練習記録@おだ

会社帰りに織田フィールドで練習してきました。
15分jog
100m流し×4
200m×20(200m jogつなぎ)
時間切れでダウン不可w
1人で20本やってやったぜ。
死ぬかと思ったw。
残念ながら俺の時計は30ラップしか計れないので
つなぎのjogを含めると15本までしか計れません。
全部29~30秒台で押して、最後だけ28ジャストぐらい。
間のjogは、1’30~1’50。
うーむ。
20本つーとツラそうで、(いや実際ツラいんですけど
めちゃくちゃな練習に聞こえるんですけど、
200mのjogで休みを取ると、走る距離も「たった」200mだから、
なんだかんだでできちゃうんですよね。
本数が多くなって、代わりに1本1本が惰性でやってるような気もしてました。
とはいえ、
終わった後は頭痛がするわ腹痛がするわ汗止まらないわで、
夏の気候も手伝って体が危険な状態でしたw。orz
実は10本にして、1本1本のタイムを28秒台にして、
つなぎのjogを速くするほうが、練習効率としては良いのかしら。。。
なんて考えてみたり。
今度はそのやり方でやってみようと思います。
今週末の合宿前に一応2回追い込めました。
明日はOFFで明後日は軽く。
でもって土曜から合宿突入です。(゜∀゜)

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ロジクール トラックボールマウス m570

ロジクール トラックボールマウス m570

仕事も含めてPC使ってる時間が長い中で気になったのが

  • マウスを移動できる範囲が狭い
  • かといってマウススピードを速くすると細かい作業がやりづらい

そんな中で出会ったのがこのトラックボールマウス。

これは本体そのものを動かすのではなく親指で青いボールをコロコロ回してカーソルを操る。つまり、本体を置く場所さえあれば自在にカーソルを操れる。

気づいたら使い始めて10年経ってた

俺は家でも会社でもコレ。その間布教活動もしてきたけど3人ぐらいしか入信してくれなかったw

ちなみに今は上位モデルも出てるので今のやつがダメになったら試す!

2021.08.23 追記

M570は古くて値段が上がってしまっているので広告リンク先を後継モデルのM575に変更。

あと上位モデル買った\(^o^)/

購入する