ライトニング
ボルトォォォオオオオ
かの聖闘士聖矢・アイオリアの必殺技ですね。こんばんは。
個人的にはライトニングプラズマの方が好きなんですけども。
昔使ったネタのようにも思えますが気にしません。
それほどウサイン・ボルトは速かった。。。
朝4:00に目覚ましかけて生ボルト。
世界陸上100m決勝です。
もうね、別次元。(´Д`)
あんな背が高くて手足の長い人が、
フツーの背丈でフツーの手足の長さの人と、
同じぐらいかそれより速く手足を動かすことができるんだから、
そりゃ、速ぇわ。
9″58て
もう人じゃねえw。
その一方で、
2位のタイソン・ゲイ。
スタートから30mでボルトに離されてそのまま勝負が決まってしまった感じがありますが、
逆に言うと後半離されてないわけです。
でもって記録は全米新記録の9’71。
ボルトも好きですが、俺は彼も好きです。タメだし。
更に言うと前世界記録保持者、今回3位のアサファ・パウエル。
これまでと違ってレース前のパフォーマンスが光ってた気がします。
記録を出しておきながら大舞台に弱いとされ、タイトルが獲れない。
彼にも勝たせてあげたかった。
そんな感じで今回の世界陸上、スプリントはレベル高っ!!
日本人が9秒台出しても全然勝負にならない。。。
一番いいなぁ、と思うのは、
「ゲイとボルト」「パウエルとボルト」はとっても仲良し。
※「ゲイとパウエル」はわからんけど
トップの選手達が仲良しってことです。
ライバル視しながら、お互いを高めあっていく・・・
口きかないで殺伐とした感じよりずっとイイと思うんですよねー。
今日も世界陸上見ながら夜更かしです。
アヒャ(゜∀゜)
本日の練習記録withセンセ。
足立SC往路4.4km 20’40
1km jog
250m×5
足立SC復路4.4km 25’00
ショートインターバルで少ない疲労と確かな刺激。
センセ、お付き合いいただきありがとうございました。
明日はレペです。
・・・できたらw。
アイオリア
コメント4件
昨日は、お世話になりました。
100mのあとの、共同記者会見は良かったね。
格闘技の、『俺の強さみせつけてやるぜー』、『今のうち言ってろよ!』見たいなのは、パフォーマンスだろうけど好きじゃない。
ああいう、お互いを認めながら競う姿が、清清しいね。本音も、別にはあるかも知れんが、それはそれで。ボルトはまだまだ速くなりそうだよね。
左右ちら見しながら走ってるし。
9”30くらいまで行くんじゃないかと期待している。>しりゅ㌧
何気に見てる君が好きw。
うん、ありゃすごい。
>センセ
こちらこそ!お疲れ様でした。
そうそう、あの挑発しあったりするのは好きじゃないですねー。
公の場でああして称え合えるというのはステキです。
ホンネはまた別でそれはそれでw。
>M㌧
そうなのそうなの!
ゲイのいる右側をちらちら見ながら走ってんの!!
まだまだ伸びそうな走りですわ。
コメントを投稿
オススメ品
IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54
対腰痛アイテム
ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。
ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。
今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。
長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。
乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。
両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。
と、いい感じになった。
だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、
- 2021年2月23日:バウンディングする
- 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
- 2021年2月25日:痛みほぼ消失
ちょうどこんなことがあったので書いた。
腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!
※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記
※記載の内容は個人の感想ですw
Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。
俺も生放送見てしまった。
トーシロの俺から見てもすごかったw