練習@汐入。
汐入公園往路3.2km 15’45
2km jog
550m×5(間550m jog)
1’25″8 (r3’22)
1’25″0 (r3’34)
1’23″9 (r4’03)
1’24″3 (r5’10)
1’28″6
1km walk
120m流し×3
汐入公園復路3.2km 15’45
いつもは1’35ぐらいから入るところを1’25から入ってみた。
3本目で大分体が疲れてて
4本目で3本目のタイムを維持できず。
既に明日のジョー状態(灰色)で5本目に突入して、
案の定大撃沈。
終わった後しばらく動けず。
気持ち悪いわ立てないわ、
体が熱いのに汗を全然かかなくなったときにはちょっと焦りました。脱水w。
久々に「もう走りたくない」って感じを味わいました。
1km歩いたらなんとか回復したけど、
流しやったらフォームがバラバラの状態でしか走れず笑えました。orz
今の俺には汐入公園550mインターバル(レペ?)を1’25でこなす力は無い模様です。
なんとなく今の力を把握。
原因は1週間練習せずに臨んだ足立陸上だと思うんですが、
右脚太腿の前側が痛んでます。
首の痛みもまだ少々残っている状態。
うまいもの食って休もう。。。
限界
2009.10.16(金)
オススメ品
TRAN ランニングウエストポーチ
走るときには常にスマホを持っている。
競技志向でそういう人は少ないようなイメージがあるし、俺も以前はそうだったけど、今そうでないのには理由がある。
- 緊急時:自分自身や家族に何かあったときすぐに連絡は取れた方が良いよねという話
- コバトン:埼玉県民専用のコバトン健康マイレージアプリで、歩数に応じてプレゼント応募ができる
コバトンアプリは過去に500円Quoカードが何度か当たっている。わりかし当選率が高いのと、野菜詰め合わせなどの魅力的な賞品もあるので歩数を重ねるモチベーションが高い。なお、良くも悪くもスマホ本体の歩数計測にしか対応しておらず、GARMIN等GPSウォッチでの計測データが無視されるので、スマホ本体を持ち歩く必要があるのだ。

というわけでスマホが手放せないのでランニング用のウエストポーチも手放せないわけだが、今まで使ってたやつは以下のような問題点があった。
- 走ってるうちに緩む
- ウェアが擦れて痛む


そんなときに探し当てたのがTRANのウエストポーチ。


前述の問題点はすべてクリアできていて、まったく緩まないのでウェアが擦れる心配も無い。また、スマホが中でブレることも無いのでスマホ自体の重さ(iPhone12 miniだから軽い)もあろうけど身につけてること自体を感じなくなる。快適な歩数稼ぎランニングが捗る。
伸縮性がどれだけもつか、という心配が無くもないけど、購入から2週間経過して週6日使って洗濯してるけど今のところは問題なし。もう少し使いたおしてから追記したい。
価格は変動はあるようだけどだいたい2,000円前後。記事書くぐらいなので大成功だと思っている。オススメ。
コメント