@佐倉朝日健康マラソン2010

3/28
佐倉朝日健康マラソンに出場してきました。
WindRunの皆と行動を共にし、
皆はフルや10kmに出場する中、
俺1人で3kmの部w。
まあ3kmてのは1500mに生きる距離で、
去年の記録を見てるとイキのいい中高生が群雄割拠してたので
俺もそれに混ざってオトナの厳しさってやつを教えてやろうと思ってたわけです。
で、会場着いてから気づいたのが、
中高生3kmの部 9:50
小学生・一般3kmの部 9:55
スタート時間違うしwww更にボウヤ達と一緒だしwwwww
一足先にイキのいい奴らが飛び出していった後
ランパン・ランシャツなんて数えるほどしかいない中で
俺はGAZELLEの正装に加えてアームウォーマーまで装着して俺の3kmスタート。
レース展開。
競技場のトラックを1周してからロードに出ます。
俺の前に1人いて、2位。そのまま引っ張ってもらおうかと思ったら、
500mぐらいの坂を下るころには何故か俺が先頭を引っ張っている。。。
え?え?これどんな展開?
いつもどおり誰かにコバンザメしてラスト勝負をイメージしてたので、
まさか自分が引っ張るとは思わず動揺。
誰かを前に出そうと思ってスピードをちょっと緩めたんですが
誰も前に出やがらねえwww
俺が先頭のままレースは進みます。
フルや10kmのコースとは逆方向に曲がって、途中舗装されてない田圃道を通って、
2km地点通過。先頭集団は3人。
6’38
これは遅いwww
少しスピードを上げる。
そろそろ、最初に下ってきた坂に差し掛かります。
多分、この坂を上がるのは相当エグい。
と、思ってたところで
後ろにいた1人がスパート。
坂が始まったあたりでグングンとスピードを上げてきます。
その人を追う形で俺も坂を上がります。
これは…
キツい(´Д`)
1人で走ってるんだったらペースも落とせるってもんですが、
上り坂で竸ってスピードが落とせない。これはキツい。
先程も書きましたが、
俺はGAZELLEユニフォーム+アームウォーマーというガチスタイル。
ふと、前の人のウェアを見ると…
今日の参加賞のTシャツ。
これは負けてはいけない。
だって参加賞Tシャツでガチのユニフォームに勝つなんてオイシすぎるもんw。
坂で意地の張り合いしてたら、
前が潰れた!
よっしゃ前に出た!
…のはいいものの、俺も既に脚gkgk。
仕方が無いので最後の直線勝負に賭けて、
相手に合わせて並走する形で坂を上り切りました。
トラックの最後の直線が見えてきた。
ここじゃああぁぁ(´Д`)ぁぁああ
脚にきててロクなスパートがかけられませんでしたが、
ギリギリで振り切って1秒差で
優勝!(゜∀゜)
しかしタイムは9’38という、
5000mの3000m通過よりも遅いタイム。
まあ距離が正確なのかどうかわかりませんが、
去年の優勝タイムが9’12とかだったので、
コースが変わってなければ相当レベルは落ちた感じですね。
中高生の優勝者には結局タイムで6秒負けて、
タイム的に俺の前に3人ほどいる形になりました。
https://runnet.jp/record/userRaceTopShowAction.do?raceId=10923
ネタ的にもオイシイ感じでしたが、
レース後に10kmやらフルの応援してたら、
実はその間に3kmの表彰式を逃すという追い打ち付き。
たまらないw。

ダウンを兼ねて、10kmに混じって走ってみたり。

実はGAZELLEも多く参加。

そして佐倉の打ち上げには参加せずに、綾瀬に戻ってRJKの打ち上げ(駅伝)に参加してました。
コウモリプレイ満載★
***
てな感じでなかなか楽しかった週末でしたが、
月曜から風邪引いて、3日間走ってません。
今日(4/1)は走りたいなーと思いつつ、
いろいろあって気がついたらもうすぐ日が昇る時間じゃね?(゜∀゜|||)
まずは仕事頑張るべ。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ランマーカー チャージ(充電式)

ランマーカー チャージ(充電式)

平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。

しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。

で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。

東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)

何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。

あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。

  • 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
  • 簡単に装着できてめんどくさくない
  • ウェアを傷つける恐れがない

これがすべてだ!

明るさも問題なし!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。

点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!

あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。

購入する