鬼ケア
書いてませんでしたが昨日は記録会の後でWindRunのリーダー飲み会がありました。
僭越ながらトラック練習部隊のリーダーグループに入っているのでお呼ばれした次第。
日体大での悔しさをぶちまけ、
大ジョッキのサワーを2cm減らしただけで酒に飲まれ撃沈。
気合で一杯飲みきりましたが、
強烈な疲労感と眠気が終始続いてなかなか大変でした。
まあ、帰りに寄った地元の100円ローソンで、
RJK皇太子の彼女さんが拝めたのでヨシとする★
※がんばってねまーくん!
***
さて、
ぎりちょんから一夜明けて。
気づいたら10:00。
RJKの練習会は10:30開始。
練習会場である足立SCは我が家から走って20分。
5分遅刻で到着!!
ううう気持ち悪いorz
そんなこんなで練習。
足立SC往路4.4km 16’30
アップ1.5km jog
5000m ペース走(3’40/km)
10分rest
5000mビルドアップ(3’40から500mおきに2秒ずつ上がり設定)
足立SC復路4.4km 20’30
あー、つかれた。
***
上野ジュエンでe3グリップを購入。
以前、RJKのキングからもオススメされてて、
買いに行ったら売り切れでした。
正直、プラスチック(?)のグリップ如きに4000円も払ってられるか!
という思いもあったので、購入を見送っていたのですが、
RJKキングに加えて昨日のヒーローkodera氏からもオススメされ、すぐさま購入決意。
あの2人からオススメされたんじゃ説得力ありすぎるw。
フォーム改善がこれからのテーマなので、その一歩として試す価値はありそうです。
練習の時は常に持つようにしよう。
***
e3グリップネタも書きたかったので上ではスルーしてますが、
気づいたら今日は20km走っている件。どう見てもやりすぎです。
まあ、今日も大会だったと思えばいいのかなw。
知り合いにこのことを報告したら
「鬼ケア必須!」
と言われました。新しい。
マッサージに力入れすぎて逆に脚壊しそうじゃないですかね。鬼ケアw
練習会後に湯船イン。
そしてこの日記書いた後で再度湯船イン。
鬼ケア。(゜∀゜)
itsupinオリジナルランニングTシャツ販売オススメ品
ナイキ ペガサス35シールドと防水スプレー
雨の日はだいたい走らないのだが、最近色んな事情でそうでもなくなってきた。
というのと、そもそも普段履きもランニングシューズ履いてるので雨の日のお出かけとかやっぱり濡れない方がいいよね。
ということでご贔屓にしているズームペガサスの防滴仕様であるシールドを導入。
長い梅雨が続いている2020年の夏であるが、防水スプレーと合わせて使えば走っている間に靴下が濡れていくあのイヤな感じや、洗うのが面倒で放置したあとのあの公害とも言えるニオイともオサラバである。
是非、防滴仕様のランニングシューズは最低1足、履き回しを考えれば2足はストックしたい。
ペガサス自体は既に37まで出ていて、シールドは36のものがある。ペガサスを33〜37まで履いてきた実感として、36よりも35の方がソールのクッション性が高い。
ペガサスに求めるのはクッション性なのであって軽さではない。雨の日はわざわざスピード出すこともないし、スピード出したければ他のシューズを。


シールドということで通常のものより通気性や重さは若干落ちるがそもそも優先すべきポイントが違うし気にならない。
残念なのはナンバリングが35なので古いから型落ち価格で手に入るだろうという目論見だったのだが、Amazonも楽天もほぼ定価か並行輸入品でアホみたいに高いではないか。結局某フリマアプリで購入してしまった。。。
とはいえ実用性は非常に高いので防水スプレーと合わせて導入はオススメしておきたい。
コメント