仕事疲れ。
そして雨。
ラーメントーク。
「技術力の無さを引け目に感じることはない。」
(それをカバーするだけの「人間力」が、あなたにはあるんだよ)
と、言ってもらえた気がした。
嬉しかった。
けど、安心しちゃいけないとも思った。
チョコ食べた。
今週全然走ってない。
たまにはこんな時期もある。
明日から頑張る。
何より、RJKのみんなが何だか知らないけどめちゃくちゃ練習してるっぽい。
駅伝メンバー下ろされてしまうww
明日からがんばる!!
仕事疲れ。
そして雨。
ラーメントーク。
「技術力の無さを引け目に感じることはない。」
(それをカバーするだけの「人間力」が、あなたにはあるんだよ)
と、言ってもらえた気がした。
嬉しかった。
けど、安心しちゃいけないとも思った。
チョコ食べた。
今週全然走ってない。
たまにはこんな時期もある。
明日から頑張る。
何より、RJKのみんなが何だか知らないけどめちゃくちゃ練習してるっぽい。
駅伝メンバー下ろされてしまうww
明日からがんばる!!
そうでもないw
でも、貴方の出来がチーム成績を大きく左右することは間違いないよ。期待しています!!
都民駅伝で僕と握手!!
今年もがんばりましょう~
同じく都民駅伝出場します!一区でいけるとこまでいきます(`_´)ゞ
どうぞよろしくです〜m(_ _)m
>nkzw氏
オマエはきっとできる!!!いや勝つる!w
東京では負けないぜっ!
>センセ
ですかw
がんばりますー。(´Д`;)
>KG
おk、まかせろ!
今年もドラマ展開を!!
>名無しさん
うおー、どなたどなた?!
俺も1区なのでガチンコですね!!
ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。
ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。
今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。
長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。
乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。
両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。
と、いい感じになった。
だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、
ちょうどこんなことがあったので書いた。
腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!
※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記
※記載の内容は個人の感想ですw
Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。
駅伝パーティー終わってから、なぜか体がガタガタです(´Д`。)
昨日頑張って、手賀沼周辺2時間jogしましたヽ(・∀・)ノ
なかなか調子が上がってこないですが…
東京マラソン頑張りましょう!!!0(`・ω・´)=〇