こたにクラブ@小岩。
大手町から走って行こうかと思ったけど、
残業発生につき断念。素直に電車で。
今回も1時間ちょいの重役出勤というわけで、
俺が登場したころには既にみんなアルコール回って完全体。
身内ネタが多くて恐縮ですがトピックは以下のとおり。
(1)イツオ
ヨッパライ連中にタイムリーでホットなネタを提供してしまってだいぶ面倒でした。
うぜえwww
(2)ビール
やっぱり苦くてダメだorz
もう30手前なんだけど、やはりこれは好きになれることは無い・・・のか?
(3)d氏ロマンスagein
個人的には一番のニュースでした。
前からそんなに深く話を聞いてたわけじゃないのだけど、
きっと赤い糸でつながってたんだろうなと勝手に想像してニヤニヤした。
(4)tomoさん
ストライドじゃなくてピッチ。マジで。
800mのラストでヒヨコ走りになっちゃう(ピヨる)原因を指摘いただく。
800mやるんなら長い距離は諦めろと。やっても5000mまで。
東京マラソン、当たったら走るとは思いますが、
練習は中距離のことだけ考えてやります。
・前傾
・腰を落とさない
・ピッチ走法
・スピード強化
・筋持久力
(5)中華
とにかく今は自分がニンニク臭い。みんなごめん!
オススメ品
走るときには常にスマホを持っている。
競技志向でそういう人は少ないようなイメージがあるし、俺も以前はそうだったけど、今そうでないのには理由がある。
- 緊急時:自分自身や家族に何かあったときすぐに連絡は取れた方が良いよねという話
- コバトン:埼玉県民専用のコバトン健康マイレージアプリで、歩数に応じてプレゼント応募ができる
コバトンアプリは過去に500円Quoカードが何度か当たっている。わりかし当選率が高いのと、野菜詰め合わせなどの魅力的な賞品もあるので歩数を重ねるモチベーションが高い。なお、良くも悪くもスマホ本体の歩数計測にしか対応しておらず、GARMIN等GPSウォッチでの計測データが無視されるので、スマホ本体を持ち歩く必要があるのだ。
というわけでスマホが手放せないのでランニング用のウエストポーチも手放せないわけだが、今まで使ってたやつは以下のような問題点があった。
そんなときに探し当てたのがTRANのウエストポーチ。
小さく見えるけど伸縮性があるのでiPhone14 Pro MAXも入る模様全体的に伸縮性があって、先端のマジックテープを折り返して止めるタイプ前述の問題点はすべてクリアできていて、まったく緩まないのでウェアが擦れる心配も無い。また、スマホが中でブレることも無いのでスマホ自体の重さ(iPhone12 miniだから軽い)もあろうけど身につけてること自体を感じなくなる。快適な歩数稼ぎランニングが捗る。
伸縮性がどれだけもつか、という心配が無くもないけど、購入から2週間経過して週6日使って洗濯してるけど今のところは問題なし。もう少し使いたおしてから追記したい。
価格は変動はあるようだけどだいたい2,000円前後。記事書くぐらいなので大成功だと思っている。オススメ。
コメント