墨東ドラマ

墨東5区陸上。

気づいたら5回目でした。

不安ばっかりでしたけども。
脚が止まってしまうイメージばかり。
なんでこんな苦しいことをやってるんだろう?
わざわざ苦しいことをなんで続けるんだろう?

・・・競技者として色々欠けてしまったのかな、と思ったりもするのだけど、

今は思うように行かなくても、いつか必ず楽しく走れる時が来る!
と思うとやっぱりやめられないのです。

気がつくとスタートラインにいた。

同じ足立区の高校3年生Tくんと、
去年全中で準決勝まで残ったらしい江東区の高校1年生Hくん。
見るからに高校1年生離れした体格。180cmはある。
1年生、と聞いたけど大学1年の間違いかと思いました。

敵はその2人。
自分から攻める力と自信を全く無くしていたので、
とにかくついていって最後だけ勝負。

コバンザメw

1週目。

Tくんが前に出て続いてHくん、その後ろ俺。
思ったとおりの展開。
Hくんは軽いキレイなフォームで走るなあ、と
後ろで呑気なことを考えてました。

ここでちょっと思いついちゃったんです。

そろそろスタートから200mを過ぎてカーブに差し掛かったところで、
horiuchiくんのすぐ前はtakedaくん。
俺ちょっとスピード出して外に出れば

ポケットできるんじゃね?

というわけでやりました初ポケット(゜∀゜)

肘で内側から応戦されましたが時既に遅しッッ!!
これが、
これがオトナの800ってやつよ!!

10歳以上年下の若者にオトナの世界を教えてやりました。
いつもポケットされる側だからキモチイイ

そのままの勢いで2位浮上して1週目60ぐらいで通過。

ってところで後ろからHくんがまた軽ーい感じで抜いて行きました。
これはイカンというわけで追う。

Tくんは少し離れたか?
とにかく追う。

あーやっぱりフォームキレイやー。
すげー最後に余裕残してそうな走り。

でもまあ俺も最後はやるだけやる。

やっぱり動かない!
脚が固まる!止まるうううう(´Д`)

と思ったんだけど、

TくんHくんは思った以上に止まってたみたいで。

勝っちゃいました。

とりあえず名前違うんですけどねwwwイツオwww。

2’03″56
タイムは残念すぎる感じですが、

久々の1着。

気分は悪くないです。

これからこれから。

今週末は柏の葉リレーマラソン。

残念ながら1区は若き新星sho-taに取られてしまいましたが、

ひよこかぶって目立ってやる!!←

コメント3件

  • yamanaka
    2011/08/23(火) 08:39

    お疲れ様でした。
    優勝おめでとうございます。
    アドバイスのおかけで滑らずに走れました。タイムはいまいちでしたけど
    最後の直線引き離していく姿はめっちゃかっこよかったですよ。
    スタンドが一番盛り上がっていました。

  • 妹者
    2011/08/23(火) 14:15

    イツオww
    やったね勝ったね!おつかれさま~

  • 2011/08/25(木) 11:05

    >yamanakaさん
    スパイク恐れず!短距離スパイクだとピンが長いので大分脚にきますが、長距離用でしたら滑り止めの役割だけを果たしてくれるので全く問題無いと思います。
    俺もピヨってましたが相手もピヨってたみたいですwピヨピヨwww
    >いも
    間違えて登録申請した人が実はすぐ近くにいたw
    勝ったからヨシとする!

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ランマーカー チャージ(充電式)

ランマーカー チャージ(充電式)

平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。

しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。

で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。

東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)

何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。

あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。

  • 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
  • 簡単に装着できてめんどくさくない
  • ウェアを傷つける恐れがない

これがすべてだ!

明るさも問題なし!

肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。

点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!

あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。

購入する