スピード練習、

再開イイィィ(゜∀゜)ィィイイ

汐入公園往路3.2km 15’20
1.5km jog
3150m (525m×6周) 10’51
 1’49 1’49 1’48 1’48 1’48 1’46
180m坂×5(間180m jog)
 31″6 r1’10
 30″5 r1’11
 29″4 r1’13
 29″2 r1’32
 29″0
ランジ50歩×3
汐入公園復路3.2km 16’20

3ω。

サンケツ。

酸欠です。

幸せだ!!

坂ダッシュ後のランジは初の試み。

大腿が割れそうでした(´Д`)

今後のヨテイ。

■3/18 スイーツリレーマラソン@横浜
2km×?
スイーツ!スイーツ!

■3/25 湯河原オレンジマラソン
5km
去年は震災で中止。走って温泉!

■4/1 幸手さくらマラソン
10mile
初のテンマイル。桜がキレイらしいので楽しみ!

■4/7 春季陸上@駒沢
800m・4×400mR
トラック初戦。ここからだ!

墨東駅伝・都民駅伝を含めて数えると、

6週連続レースwwwwナムルうめぇwwwwwww

コメント4件

  • hayashi
    2012/03/14(水) 08:17

    随分回復が早いですね!
    横浜は、何とか距離持たせてください!!

  • まい
    2012/03/14(水) 12:49

    ナームールッ!
    ナームールッ!

  • KG
    2012/03/14(水) 21:17

    satteにいらっしゃるのですねー。
    通行止めされた桜並木の下を走るのは圧巻ですよ!
    …hiyoroさんが来ると、僕のかすかな入賞の望みが絶たれますね(苦笑)

  • 2012/03/20(火) 00:23

    >センセ
    うへー、8km長いよー(´Д`)
    >まい姉さん
    ベーコン投入したら邪道だと怒られたw
    >けいじ
    satte行くよ行くよ!
    でも今年は寒いから、まだ桜咲いてないかもねえ。。。
    16km長ぇーわ(´Д`)

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する