うおー

どんどん日記の間隔が空いちゃうなあ。

FacebookやらTwitterやらに投稿しちゃうと日記に書くネタが無くなって、

まとまった時間を使って日記を書く気力も無くなって、

結果日記おさぼりな毎日です。(゚∀゚)アヒャ

まあぼちぼち生きてます。

6/10

日本選手権見てノリノリ。

100mダッシュ×20@越谷福祉村

6/11(火)~6/13(水)

筋肉痛で死亡w

練習の記憶なしww

6/14(木)

汐入公園往路 3.2km 14’00

525m×7(r270m jog)

 1’40″2 r1’17

 1’34″9 r1’30

 1’34″3 r1’19

 1’32″6 r1’32

 1’33″2 r1’23

 1’33″8 r1’33

 1’26″8

汐入公園復路 3.2km 16’00


6/15(金)

有給休暇いただいて蓼科合宿へ出発。

白樺湖(標高1350m)の宿に荷物置いて女神湖(標高1550m)まで走った!

女神湖周辺の芝生で70mダッシュ×10ぐらい。

喉乾きすぎてやばかった。

6/16(土)

合宿2日目。

朝起きると雨。霧。

白樺湖は真っ白で30m先が見えない。

そして寒い。

ウィンブレ重ね着してバス乗って200m上の女神湖へ。

そしたらなんと晴れているw

トラック外周芝30分ラン

200m×5

息も絶え絶えw

空気薄いってこういうことねー。

6/17(日)

白樺高原ロードレース10km

スタートして3kmで先頭集団3人とサヨナラ(された方)

その後に続く凄まじい激坂により見事に心を折られ、

初めて「レース棄権」がアタマを過ぎりました。

標高1500mオーバーの薄めの空気と、

もはや山登りと言っても過言ではない上り坂。

全く対応できずに 36’31 第4位。

種目が全く違うように感じました。orz

6/18(月)

おふ。

6/19(火)

台風直撃おふ。

6/20(水)

朝練10km jog

汐入公園往路 3.2km 15’00

100m流し×2

180m坂×8(r180m jog)

rest6’00

525m 1’29

汐入公園復路 3.2km 19’00

ガストで蚊と戦いながらドラッカー読んでた。

研修課題orz

ぼちぼち。

コメント2件

  • nkzw
    2012/06/21(木) 11:51

    お久しぶりです☆
    実家に帰ってから20分jogしかしてない自分にとっては、
    とても、いやかなり刺激になりました!!!w
    24時間リレーマラソンまで約3週間!!!
    間に合っ…

  • itsu
    2012/06/23(土) 11:31

    >nkzw氏
    おひさー!!
    この前300mを37秒台とかで走ってなかった?!速ぇし!!
    24時間気合で持たせるべし!
    俺はその日クラブ対抗だけど・・・w

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。

だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。

Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。

結果、アタリだったと思う。

(↓2枚目と4枚目が動画)

望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。

一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。

対して撮影が難しいのが夜間。

iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。

記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw

購入する