レンシュウコワイ

7/25(水)

汐入公園往路 3.2km 15’00

1km jog

100m流し×2

525m×5(r525m jog)

 1’27″4 r3’11

 1’28″0 r3’05

 1’26″8 r3’24

 1’27″2 r3’20

 1’24″6

汐入公園復路 3.2km 21’15www

クラブ対抗を終えてから若干疲れが出たのか、

全然動けてる感が無かったのだけど、

レペやったらクラブ対抗直前とほぼ同じぐらいのパフォーマンス。

行きのjogもだるくって、今日はもうやめよっかなぐらいに思ってて。

それでも1本走るごとに、

「せめてあともう1本!」

と自分を誤魔化して結局5本w

練習が怖い。

特にレペ。

良いパフォーマンスが出ると、

次やるときにはそれが最低ラインになる。

前に出てたパフォーマンスが出なかったらイヤだなあ、と思ってしまう。

実業団でも無いわけだし、

気にせず好きなように走れるだけ走るのが一番いいのはわかるんだけどね。

わかっちゃいるんだけど、気持ちが拭えない。

え、いま?

今日の練習がっつり走れたから超楽しいけどなwwwww

怖いんだけど、

うまく走れたときに楽しすぎるから、続けてるんだろうね。

単純。

コメント3件

  • 青木
    2012/07/26(木) 04:40

    若いうちは走れるだけ走った方がいいですぞ!だんだん走れなくなってきましすから。身体が思うように動かないオヤジより((+_+))

  • hayashi
    2012/07/26(木) 08:26

    気にせず、好きなように走っていたら、結果が出ないから楽しくなくなるよ、きっと。
    キロ4程度で、と思ってペース走すると、結局ラスト3分強まで上げ続けてしまう昔を思い出しました。

  • itsu
    2012/08/02(木) 00:23

    >あおさん
    うい!走ります!!!
    お父さんもまだまだ!!!
    >センセ
    やっぱそうですかねー。
    やれるうちはやっときます!!

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する