ゼンケー

10/31(水)
汐入公園往路3.2km
525m×5(r260m jog)
 1’37 1’35 1’33 1’32 1’31
懸垂 5×3
汐入公園復路3.2km

しんどい。
1’30を一度も切らずに終了。

11/1(木)
渋谷ヒカリエで仕事、そのまま直帰!
だったので、アトミ行けるんじゃね?と思ったけど仕事終了したの20:00過ぎてたorz

銭湯入って終了w

11/2(金)
汐入公園往路3.2km
525m 1’35
芝jog 20分ぐらい
汐入公園復路3.2km

インターバルやろうと思ったけど、
ゆっくり1本やっただけでものすごい疲労感。

コリャアカン、ということで芝jogに変更。
カラダが動いてくれない。。。

11/3(土)
越谷福祉村往路2.5km
200m×6
越谷福祉村復路2.5km

11/4(日)RJKのBBQ@舎人公園
400mレペ×3(10’サークル)
58″1 58″1 63″7

・・・2本目で既に死亡しており、3本目はなんかもう、やっただけorz
攻める気持ちが全く失せてたので、せめてフォームだけは崩さないように走りました。

なんだか力がどんどん落ちてるYO・・・

11/5(月)
前傾jog 60分

まーきっとバイオリズムが低下してるんだ俺のせいじゃねえw
と開き直って原点回帰でjog。

日曜は全国スポーツ祭典800m。
シーズン最後の800m。

思えば今年は1月あたりに足をケガして1ヶ月ぐらい走れなかったんだけど、
5月の日体では1分台が出せてたし、春・夏は結構イイ感じで走れてたと思います。

問題は寒くなってから!

夏を過ぎてからはナンダカナーな結果しか出せていないのだけど、
あきらめずに頑張りたいですな。

タイトル?

前傾です。

背中を反りまくって走る俺。
いつの間にかどうしてかこうなってました。

というわけでフォーム改善。
前傾だよ前傾。
背中はまっすぐ、でも骨盤は地面に対して垂直から若干前傾。

何故かって?

速い人達がそうだからw。

背中を反った状態でも速いのはMJぐらいのもんで、
そもそも体の構造的にだいぶ違うんじゃねーかと思った次第。

コメント2件

  • ユウ
    2012/11/06(火) 23:47

    シッカリ追い込まれてて凄いです!
    前傾キープを意識されるのは流石ですね、
    当日は走りをじっくり見させて貰います(´∀`)

  • itsu
    2012/11/07(水) 08:38

    いやー、全然シッカリではありませんが、
    当日はなんとか溜まりバネで走りたいと思いますw
    ユウさんもセンゴがんばって!!

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。

だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。

Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。

結果、アタリだったと思う。

(↓2枚目と4枚目が動画)

望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。

一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。

対して撮影が難しいのが夜間。

iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。

記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw

購入する