やり直しの方向

3/15(金)
2日間会社研修なので朝練。
45’jog
100mナガシ×3

風が冷たい強い。
そして起き抜けで全く体が動かない。
正直意味無いんじゃねーかぐらいの動きの悪さで終了。
そして研修夜の宴会では恒例のバカ食いw

3/16(土)
60’jog
5:20起きでスタート。きつい。
その後に待つ研修のことは考えずに。
30分で会社のランメンバー3人が合流。
女子もいたのでキャッキャウフフ的なw

ほぼ毎日走ってる、的なことが知られると若干引き気味な反応。
まあそんなもんですよね。

3/17(日)
福祉村往路+α 約5km
1000m×3 r150m 60″
 →3’01 3’05 3’03
100mナガシ×3
100mバウンディング×3
福祉村復路+α 約3km

1000バルを数ヶ月ぶりに。
多分11月の葛飾駅伝翌日以来でねーかな。
3’10ぐらいかかっちゃうかと思ったけど、
暖かいせいかカラダは意外と動いた。

昨日からがやっと本番なワケですが、
しかしながらどの方向に頑張るか、というところで…

5月に洞爺湖マラソン行ってきます。
LCCが安すぎて、勢いでアネゴにポチっていただいたw
そこでレースエントリーは5kmとかにしときゃ良かったんだけど、

フルw

仕事がまた忙しくなることが予想されるので、
平日は帰宅ラン中心、
時間に余裕のあるときはスピード練、

そんな組み合わせで
5/6 日体大800m
5/19 洞爺湖フルマラソン

とりあえず気持ちは前者に照準合わせて、
でも練習はきっと5000寄りな感じ。

そんな気分。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ロジクール トラックボールマウス m570

ロジクール トラックボールマウス m570

仕事も含めてPC使ってる時間が長い中で気になったのが

  • マウスを移動できる範囲が狭い
  • かといってマウススピードを速くすると細かい作業がやりづらい

そんな中で出会ったのがこのトラックボールマウス。

これは本体そのものを動かすのではなく親指で青いボールをコロコロ回してカーソルを操る。つまり、本体を置く場所さえあれば自在にカーソルを操れる。

気づいたら使い始めて10年経ってた

俺は家でも会社でもコレ。その間布教活動もしてきたけど3人ぐらいしか入信してくれなかったw

ちなみに今は上位モデルも出てるので今のやつがダメになったら試す!

2021.08.23 追記

M570は古くて値段が上がってしまっているので広告リンク先を後継モデルのM575に変更。

あと上位モデル買った\(^o^)/

購入する