プチ復活

最後に書いた記事が「会社休んだ」で止まっててなんと不吉なサイトwww
というわけで生きてます。

忙しかったりやる気が無かったりで書いてなかったけどまあそんなもんだよね。
思い出したので書いてみた。

10/6 WindRun記録会@大井埠頭競技場
5000m 16’33 3’13 3’18 3’17 3’24 3’11
yuuセンパイとバトルしてスパイクドーピングのお陰で辛勝。
サボりバネを使いきってここから疲労との戦いスタート。

10/13 足立区秋季陸上
800m 2’05″89 総合2位
5000m 16’41″79 総合11位
前日に谷川岳で登山デビューしてたんだけど、まあ無理だよねw
腰を痛めてここから1ヶ月ほど老人プレイ。

10/26 東京スポーツ祭典
10000m 36’05
マイルリレーだけ出る予定だったけど枠が空いて急遽参戦。
jogシューズでKGとペース走して楽しかった。

10/27 手賀沼ハーフ
77’23 
コルセットしたまま出たとか、前日にいろいろやらかしてるとかあるけど、
5kmで脚止まって自己ベストから6分落ちは結構ヘコんだww

11/17 中山道東濃駅伝
3区9.0km 30’14 (3’21/km) 区間5位
9kmの間に100mの山越え。
それなりに準備はした、が・・・
入りの1kmを3’10で突っ込んで山登りで脚停止w
下りもスピード上がらず惰性でタスキ渡し。
突貫工事は間に合わなかった。。。

11/23 葛飾ふれあい駅伝
3区5km 16’14 (3’06 3’12 3’16 3’22 3’14)  区間賞
風強かった。
まあなんとかどうにかここまでは戻した感。

12月半ばの防府に出るつもりだったけど正直2:40切りのスタミナは無いと判断。
1月末の勝田にしたよ。寒いけどあと1ヶ月ちょいあるから、きっちり準備だ!

色々と動いております。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する