本日もセナリオハウスフィールド三郷。
6月中無料で7月から有料になるけど、スケジュール見たら7月〜8月までほとんど占有使用で埋まってた。実質普通に使えるのは今週いっぱいですな。
さて練習。
3km jog
300m×7 r300m 2’50
45″0 46″8(停止ミスのため実際は45″台) 45″7 46″5 46″9 47″7 48″3
2km jog(フラフラw)
7本しっかりこなしてラスト1本は上げて出し切って終える!…予定でしたw
1本目でやっちまった感。粘ったけど5本終了時でもう枯れてた/(^o^)\
唯一良かったのはこういうパターンになったときに今までは無理すべきではないと判断して途中でやめてたんだけど、復帰からコツコツやってきて少しだけ無理が効くようになってきた。
枯れてる状態でも動かす練習は必要だ!(…な気がする)
ケガには気をつけて積んでいきましょ。

オススメ品
俺はケガをしまくる。
整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・
セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。
「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw
体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)
パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視。
痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。
相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!
コメント