5本と7本の差

5本と7本の差

8/3(金) 福祉村
3.5km jog
300m×5 r300m 3′
45″5 44″7 45″0 45″4 45″3
3.5km jog
ストリークLT3

追い風と少しだけ低くなった気温のおかげでそこそこ走れた。5本目は人を避けようとしてスピード緩めたので44″台は出てたと思う。

が、5本でオールアウトじゃダメなんだよな。7本。7本やりたいんだ。そんでもってラスト1本は43″で走りたい。この差が最近のレースでの結果に表れてる。

練習のための練習ではいけないのだけど、感覚としてこれぐらいできてないとレースでも結果が出ないというのがある。

あとはGARMINで0.29kmになっちゃうのも悲しいので気持ち距離を伸ばさんといかんね。トラックで300mやると0.31kmぐらいになるから。10m〜20m短い距離でやってるとなると、これ実際は1秒ぐらい遅いのかなーw

まあ考えても仕方ない。オールアウトするとだいぶ疲れが来るのでうまく疲労を抜いてまた挑戦やで。\(^o^)/

8/4(土) RJKスクール練習会@舎人公園
2.5km jog
ラダー他ゲーム形式トレーニング
クロカンチームリレー450m×3 r10′
71″ 72″ 69″
3.0km jog

14:30練習スタートというのは少々狂気を感じるなw ラダーやってる時にはだいぶ熱がこもっててラントレーニングは無理かもと思ってた。

16:00を過ぎると多少マシになったかな。それでも暑いけど。前日のポイント練習の疲労を抜く目的で行ったけど暑すぎて抜けてない気がするw

8/5(日) 10:00時点で安静時心拍数は41→43に上がってた。これはこれで興味深いので引き続き観測。

コメント8件

  • やま
    2018/08/06(月) 22:22

    お久しぶりです、先日itsuさんと一緒にダンシングヒーローを踊る夢を見て、ここを思い出して来ました(ガチな話しww)

    300mの練習はモロに800mや1500mの結果に直結してくるから、やはり練習でも意識は変わってきますよね…
    自分も当時はかなり300mとか400mの練習を重視してたのを思い出します(°_°)

    こちらはもう走っておらず、すっかりDEBUになりましたが、いつかまたお会い出来る日を楽しみにしてます\(^o^)/

    p.s.
    10年前の記事を見てたら、2人でH先生の愛娘のYき㌧とYい㌧にハァハァしてた黒歴史がwwwww
    暇な時に過去の記事をもっと漁ってみようと思います( ^ω^ )

  • itsu
    2018/08/07(火) 00:12

    わあ!おひさしぶり\(^o^)/
    なんでそんなアミーゴなの俺らwww

    最後に会ったときからだいぶ走力落ちちゃったけどしぶとくやってますよ〜

    ブログ再開前の過去記事は全部黒歴史認定だよねもはや/(^o^)\
    また日体行けばいつか会えるのかしらー?

  • やま
    2018/08/08(水) 23:24

    落ちたとは言え練習見ても、しっかり維持する部分は維持してますよね。
    今になって続けることの難しさが身に染みてきてます(*_*)

    やっぱ日体ですかね〜もう何年も行ってないけど…
    何やかんや記録は狙えるんですよね(´ω`)

    そういえば8年前ぐらいのコメント欄に自分の偽物が…ウインドの誰かかな?
    結婚なんかしてねぇよチクショウ(´・ω・`)ww

  • itsu
    2018/08/08(水) 23:38

    えええええええニセモノだったのかあれ!!!
    未だに覚えてるよあのコメント貰ったとき超驚いたもん。

    ナオヤくんもどうしてるかなあ。

  • やま(本物)
    2018/08/09(木) 11:42

    自分じゃないコメントがいくつかありましたよ(°_°)
    まぁ最近は何もないようだけど、こちらは相変わらずぼっちです…

    こうして振り返ると昔が懐かしく思えますよね〜

  • itsu
    2018/08/09(木) 13:23

    1つだけでなく複数あったんかwww
    成りすましなんて厄介な。。。

    昔は若かったわ/(^o^)\

  • やま(ほんもの)
    2018/08/09(木) 16:47

    何か昔ウインドの掲示板にも偽物が現れたんですよね(-_-)
    わかりやすくしておかないといけませんね…

    春季陸上の上裸の写真とか、今のSNS炎上させる若者とノリが変わらねぇwwwww
    思い出と陸上話しだけでも一晩明かせそうですね(´ω`)

  • 2018/08/16(木) 08:11

    […] 向かい風の影響もあってか、5本までのアベレージは前回よりも落ちてしまった。そう向かい風。仕方ないw […]

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

インナーファクト 足袋型ソックス

インナーファクト 足袋型ソックス

このソックス激推しである。理由はこれ。

2足買って1年経過、11月~3月の4ヶ月を除く8ヶ月間ほぼ毎日履き回した(大体毎月250~300km走行)けど破れない

これまではスポーツオーソリティとかで売ってる1足999円のアーチサポート付きソックス使ってたんだけど、仕事してるときにも履くのでアーチサポートの締付けがちょっとジャマなのと、2~3ヶ月でどっかしらに穴が開くのでなんかいいソックス無いかなーって思ってた。

1年前なので忘れちゃったけど、「破れにくい」っていう誰かのレビュー読んで買ってみようかなって思ったのがきっかけ。結果大成功\(^o^)/

新品

というわけでまだ破れてないけど今回買い足した。

ちなみに足の親指よりも人差し指の方が長くて、走ってると親指の爪が人差し指の腹に当たって皮むけたりするので足袋型を好む。

履いてるときは別に気にならないんだけど親指が若干細くて長い作りなのか、指先が完全に余ってるw
細いのでこれ以上ハマってくれない。これは1年前のも今回新品で買ったのも同じだった。

普通の人はもっと親指が長くて細いのかな🤔

※追記
メーカーであるインナーファクト公式情報によると繊維が縮みやすいので繊維を広げてあげると解消できるとのこと。ちゃんと親指入ったよ!w

https://twitter.com/inner_fact/status/1813070786258997252

1年前に買ったやつ

多少毛玉が出てるけど、それぐらいで全然破れてない。
同じ「くるぶし丈」を買ったはずだけど、新しい方が丈が長い。くるぶしのギリギリの丈だと、シューズによっては足の地肌が当たりそうになるものもあってちょっと不安だったんだけど、新しい方はくるぶしのちょっと上までカバーしてくれることによってその心配がなくなった。ナイス改良。

あとは親指が余るのだけ気になるけどw まあ使用には問題なし!

記事書いてる今現在はヒザを故障してて強度の高いランニングはできていないけど、それでもほぼ毎日履いてるしキロ6前後で7~11km程度走ってる。

ソックス単品としては安いとは言わないけど、耐久性能がめちゃ高いのでコストパフォーマンスもめちゃくちゃ高いと思う。まだ破れてないので日数が経てば経つほどコスパ上がるのだ。しゅごい。

購入する