9/8(土) 鴻巣市選手権
800m 2’03″84
28″7 – 30″7(59″4) – 32″2(1’31″6) – 32″2(2’03″8)
プログラムを確認するとまさかの9:00スタート。鴻巣までは1.5h、アップも含めて逆算すると・・・5:20起床が確定。つらい。
でも、気温は高くないし風も無かった。コンディションはかなり良かったと思う。それなりに準備もできた気がしてたけど、残念ながら結果は伴わず。
レース内容としては1周目を引っ張ってもらえて後半勝負だったけど、ラストでピヨピヨするのを恐れてなかなか最後まで前に出るのを躊躇った。
ラスト170mぐらいで前に出たけど案の定ラスト40mはピヨって抜き返される危機w
今回はどうにか逃げ切らせてもらえた!

久々の組トップはちょっとうれしかったけど、左側にチラ見えしてるように1組目は1分台連発なので勝負になりません/(^o^)\
タイムはせめてシーズンベストの2’02台をと思っていたけど、2’03台の後半。これは残念。
ラップだけ見てると後半400mが全然動いてない感じだけど、ここ最近感じていたのはトップスピードの弱体化。去年と比較しても300mで45″を切るときのツラさがどうも違う。スピードの余裕が無いために、1周目を58″で入れないし、2周目も62″を切れない。
11月~3月に苦しんだ疲労骨折からの復活は、2’03台で壁に当たった。
今季はどうするかな。9/22の日体大を800mで出るか、1500mで出るか。。。期限が9/10なので少し悩もう。

レースの結果は冴えなかったけど自分へのヨイショは忘れない。
9:00に早々レースが終わって10:00には帰路。これは有意義な土曜日が過ごせると思ってたけど、帰ったらカラダが完全にバッテリー切れ起こしてまあ寝たよね。気づいたらもう20:00だよね。
土曜日\(^o^)/オワタ
オススメ品
走るときには常にスマホを持っている。
競技志向でそういう人は少ないようなイメージがあるし、俺も以前はそうだったけど、今そうでないのには理由がある。
- 緊急時:自分自身や家族に何かあったときすぐに連絡は取れた方が良いよねという話
- コバトン:埼玉県民専用のコバトン健康マイレージアプリで、歩数に応じてプレゼント応募ができる
コバトンアプリは過去に500円Quoカードが何度か当たっている。わりかし当選率が高いのと、野菜詰め合わせなどの魅力的な賞品もあるので歩数を重ねるモチベーションが高い。なお、良くも悪くもスマホ本体の歩数計測にしか対応しておらず、GARMIN等GPSウォッチでの計測データが無視されるので、スマホ本体を持ち歩く必要があるのだ。
2022年9月末抽選ではオリジナルグッズなるものに当選していたが10月時点で内容が不明wというわけでスマホが手放せないのでランニング用のウエストポーチも手放せないわけだが、今まで使ってたやつは以下のような問題点があった。
前に使ってたやつ
バックルでベルトを締めるタイプはどうしても緩むそんなときに探し当てたのがTRANのウエストポーチ。
小さく見えるけど伸縮性があるのでiPhone14 Pro MAXも入る模様
全体的に伸縮性があって、先端のマジックテープを折り返して止めるタイプ前述の問題点はすべてクリアできていて、まったく緩まないのでウェアが擦れる心配も無い。また、スマホが中でブレることも無いのでスマホ自体の重さ(iPhone12 miniだから軽い)もあろうけど身につけてること自体を感じなくなる。快適な歩数稼ぎランニングが捗る。
伸縮性がどれだけもつか、という心配が無くもないけど、購入から2週間経過して週6日使って洗濯してるけど今のところは問題なし。もう少し使いたおしてから追記したい。
価格は変動はあるようだけどだいたい2,000円前後。記事書くぐらいなので大成功だと思っている。オススメ。
お疲れ様でした。
レース拝見したところ、富岡選手の飛び出しに良くも悪くも引っ張られてますね。
勝つためにはついていく必要あるし当然の反応ではあるのですが、
記録を狙うとなると、わずかな入りの差が大きく影響するんですよね…
スピードはどうしても維持し続けるのが難しいだけに、
若い頃とは違う800mへのアプローチが必要なのかもしれませんね。
日体見に行けるかな〜(°_°)