ヘルヘル

ヘルヘル

整形外科医「ヘルニアですねー

内科医「ヘルペスですねー」
 
 
 
 
えっ
 
 
 
 
えっ
 
 
 
 
この2つの診断を同時に受ける人は稀ではないだろうか。

だが事実のようだ。

経緯

9/22(土)

日体大1500m

9/23(日)

6km走ってヘロヘロ

9/24(月)

腰痛発症

9/25(火)

左脚の芯から大腿四頭筋にかけて痺れるような、響くような痛み発症
腰から下にかけて風邪を引いたときのような寒気

9/27(木)

腰痛改善

9/29(土)

E整形外科受診
レントゲンと理学療法士によるリハビリ。

腰椎の1つの間隔が狭い(ヘルニア)ので腰に負担がかかりやすく腰痛がおきて、更に腰の痛みが脚にきているのだろう、とのこと。

9/30(日)

尾てい骨上部、左寄りに湿疹群を確認
夜に頭痛と発熱、37.5℃

10/1(月)

朝、熱が下がっていたため出勤するも定時近くに強い頭痛発症。脚の痛みもひどく、たまらず撤退。
37.7℃

10/2(火)

会社休んでK病院受診。受付で症状を話して整形外科と内科を受診(皮膚科は水曜のみ。。)

まずは整形外科でふたたびレントゲン

ヘルニアですねー

で、内科の先生が湿疹を見た瞬間

ヘルペスですねー

(イマココ

MRIは予約がいっぱいだったので10/5(金)に改めて…となった次第。

ポイントは9/30に見つけた湿疹群だった。脚は腫れてるわけでもないのに異常に痛むのでおかしいなとは思ったけど、ヘルペスによる神経痛だとするとまあ少し納得かな。。。

ヘルペスウィルスに効く薬が湿疹出てから48時間以内の投与が望ましいということだったのでギリギリどうかなー。

それにしてもこの薬、7日分で6000円もするのね。。。

我が家は順調に医療費高騰中、そして嫁さんからはヘルヘルと呼ばれながら優しくされていますwwwwありがとうございますwwwwwww

しかしながら我が身のかよわさには辟易する。ちょうどトラックシーズンを終えたところだったので強制シーズンオフということで割り切るしかないけど。。。

ヘルペスはストレスや免疫力の低下が原因で発症するらしいけど、半年前に比べたら精神的にも身体的にもストレスは激減してると思う。とすると免疫力の低下?これは一体どうしたらいいのやら。。。

現在37.7℃ アタマと左脚と腰の湿疹が痛いw

という少し残念な状況でございますが、前向きに頑張っていきたい次第です/(^o^)\

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

リカバリーサンダルOOFOS(ウーフォス)を超絶オススメしております。

シンプルなデザインと、厚いソールと、ぶにゅぶにゅした素材で足がズシッと沈み込むような感触。

これはリカバリーする!・・・かもしれない。(してんのかな)
「リカバリー」の効果が実感できているかというと、そこは正直わからんのだけど、少なくとも長く履いて疲れることは無い。

サンダルにしてはちょっとお高めな価格設定だけど、1日中履いても疲れないサンダルはこれまで履いたこと無かったし、長く使えるなら全然アリかと。あとプレゼントにも最適!

ちなみに我が家では外履き用と内履き用で1人あたり2足ずつ揃えてしまったw

2021.08.28追記

購入したのが2018.06なので約3年間履き倒したところ鼻緒がバッツーン。

鼻緒がバッツーン
鼻緒がバッツーン

大変良いサンダルでした。2代目買おう\(^o^)/

購入する