300

300

フルマラソン当日を境に安静時心拍数が下がってきてるwwwなぜだ/(^o^)\

42km走って回復?いやそんなまさか。超疲れたわww

10/29(月) 金沢の犀川jog 7.6km

冬にさしかかろうとする石川県の天気は関東と全然違って面白かった。ちょっと晴れたかと思えば突然降り出す。

「何を忘れても傘だけは忘れるな」

と、昔から言われてるとばーちゃんが。

雨が止んだので走り出したらこの後めちゃくちゃ降られた。

10/30(火) 5km jog

11/1(水) 福祉村
キイチ+ネコシショウ練習会で合計20km

こんなこと呟いてたんだけど自分に対する壮大なフリだったらしい。キイチさんとネコシショウさんとゆるゆる走ってて気がついたら20kmできそうだったのでやってしまった。。。

300。がんばった。

履歴を見てたら2015年9月にGARMIN購入後、月間300km以上走ったのは2度目。たぶん2015年の2月の東京でPBが出てるのでその前は何度か300km以上走ってはいるんだろうけど。

2015年10月に340km走って以来、ちょうど2年ぶりの300km到達。

この数字にそこまでの意味は無いけど、脚づくりのある程度の目安にはなるかね。

疲れたので今日はもう走らない宣言\(^o^)/

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。

だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。

Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。

結果、アタリだったと思う。

(↓2枚目と4枚目が動画)

望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。

一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。

対して撮影が難しいのが夜間。

iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。

記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw

購入する