うますぎて飲むように食った年越しソバは一袋8円だそうでなwww
さて2018年も最終日というわけで振り返ってみます。
オシゴトとか
4月末に退職、2ヶ月のニート、7月に就職。
しばらく休めば、という嫁さんの言葉に甘えておりましたがご縁があって都内の会社へ。
今のところはなんとかやれてる…のかな/(^o^)\
宿泊業界ということで仕事納めは本日(書いてるうちに年越しちゃったけど)、ついでに職場からランも納めてきた。
7月入社なので今日で半年。引き続きお役に立てるように頑張りたいですな。
レースとか
シーズンベスト
- 800m 2’03″38 6/9 日体大
- 1500m 4’12″28 9/22 日体大
- 5000m 記録なし
- 5km 17’09 11/23 葛飾ふれあい駅伝
- ハーフマラソン 1:13″43 12/23 足立フレンドリーマラソン
- フルマラソン 2:57’21 10/28 金沢マラソン
去年の今頃は左脚腓骨の疲労骨折で毎日枕を濡らしていたわけですが、3月にやっと走れるようになって俺の2018年は実質そこからスタート。
ある程度のところまでは戻るのだけど、今ひとつ壁を超えきれない。800mが2’03でとどまってしまったのは残念なところだし、やっと復調したかに見えた1500mもシーズンラストレース4’10を切れず。さらに言うと暫定的だけど東京選手権の標準記録4’12すら切ってないしょっぱさ/(^o^)\
普通にやるだけで力が戻る歳ではなくなった、というのはすごく感じた。
アタマ使わないとね、とは思うのだけど今までそういう習慣が無くてただただ走りたいように走ってたからなかなか難しいなー。
んで、トラックシーズンを終えて潔くロングに移行するつもりだったさなかに帯状疱疹を発症して2週間足踏み。骨折を除くとこれが最長の休みかな。
そこで体力が大幅に減ったのか、そこからも大変だった。キロ4で10km走るのが大変。そして迫る金沢マラソン。
2年連続で欠場してしまってたので思いは強く、嫁さんからは欠場を言い渡されるも無理矢理頼み込んで出場。
フルマラソンが楽しく走りきれたのは良かったけど、調子自体はそこからも中々上がってこなくて、5kmの駅伝も17分かかって絶望www
と思っていたら、追い込みすぎず(やりきれずとも言うw)、諦め悪く続けたのが良かったのか年末のフレンドリーマラソンでは想定外のハーフ73分台。
レースの結果が、自分自身や環境のコンディションに左右される幅が大きすぎて練習の設定がよくわからなくなってるのが、今。
ただ、楽しくケガなく年末を迎えられたというのはいいことだ。
来年も頑張りましょう\(^o^)/
コメント