もどし

もどし

プリングルスもネタに走るようになっちまって(うまい)

さて、やっと筋肉痛が治まってきたので練習生活再開です。休むことに慣れたカラダをもどさなければ。

3/11(月)

OFF

3/12(火) 福祉村

3.5km jog
1000m×2 r200m 1’15
3’18 3’21
r400m
200m×3 r200m 1’30
30″5 31″1 30″7
5.7km jog
ズームフライ

3/13(水) 舎人公園

3.5km jog
400m×3 r400m 2’45
70″9 69″7 65″3
r400m
200m×3 r200m 1’45
31″5 30″6 29″9
r5′
5200m 18’57 3’38/km
2km jog
ターサージール6

RJKの若人軍団であるタクヤ(20)とユザワ(20)とその後輩くん?(たぶん20未満)の3人に混ぜてもらって短い刺激を入れた。

彼らは2000+600+(400×3)+(200×3)というメニューで俺は途中から参戦。

マラソンと使うところが全然違って走りながら笑えてきてしまったww rest長めだったので余裕を持ちながらも、ラストはバチバチ気味になるのでスパート合戦ぽいことをして終了。

ああそういえばこんなことやってた。楽しい。

その後マラソンレースペースで5.2km入れたけどバックストレートの爆風が凄すぎて周回ごとにキレそうになるw どうにかイーブンで終えたけどランニングの記録はやはりコンディションありきよの/(^o^)\

次のレース

3/21(木) 都民駅伝 3区 5km

3/31(日) 吉川なまずハーフマラソン

フルマラソンを2:35で走ったあと、ハーフマラソンがいくつで走れるか??

去年末のハーフが73’43、東京マラソンで最後にバチバチやり合ったツヨシは前週のハーフを73’20ぐらいで走っていたらしい。

ということで目標は72分台か!ペース的には3’27″6/km以内

…ペースの数字を出してみると全く自信ねえなwwwwww

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

dretec 温湿度計

dretec 温湿度計

在宅勤務に当たって導入したのが温湿度計。

今まで室内の温度とか湿度を気にしたことなかったけど、ボーッと過ごして気づいたらカラダが冷え切ってたりなんてことがしょっちゅうあった。

湿度も40%を切ると風邪を引きやすいとも聞くし、自分が過ごしやすい環境を数字で把握しておくのは大事かなと思って導入。

コンパクトながら表示が大きくて見やすい。温度と湿度の組み合わせでどんな環境なのかを顔のアイコンで表示してくれる。「快適な顔」の範囲が体感よりも若干狭いようでその顔を出すのになかなか苦労するw

22℃でも湿度が高いと熱中症の警告が出るw
22℃でも湿度が高いと熱中症アラートが出るw
寒いとインフルエンザアラート
寒いとインフルエンザアラート

季節ごと、1日を通して自分の部屋がどんな状態になるのか数字でわかるのはいいなと思う。

購入する