マグレじゃねえ

マグレじゃねえ

マグレじゃねえ

…と、思いたいw

何のことかってさ

3/14(木)

8.8km 40’00 4’32/km

3/15(金)

11km 42’21 3’51/km
200m×3 r200m 1’30
33″ 33″ 32″
ペガサス34

ここで

「あっ、ペガサスなのに意外と走れてるやん」

って思う。

3/16(土)

10.3km 45’58 4’26/km
3.5km jog
ペガサス34

3/17(日)

OFF

3/18(月) 福祉村

3.5km jog
10.9km 40’55 3’45/km
r3′
3.6km 13’58 3’51/km
3.5km jog
ストリーク6

設定は15kmを3’40/kmで!

2週間前はこのペースで40km近く走れてるんだから半分以下の距離ならいけるっしょ!

全然無理だったwwwwwwwwwwwwwwww

入りの1kmが3’50でアレッ?って感じ。多分だけどそのまま3’50で押してきゃいいものを次の1kmが3’42…設定より遅いけどキツい/(^o^)\

まあ全ては終わってからなら冷静にわかるんだけどペースに囚われすぎて完全にオーバーペースでしたよねー。

というわけで10kmで潰れてポイント練習失敗★

微ルドダウンな感じのラップ

そのあとちょっと休憩して残りの5kmやっとくかーと思ったら3kmで3’48かかって神様が今日無理やでって言ってるのが聞こえたので終了\(^o^)/

マグレ?

ここ3年ほど、フルマラソンではPBに10分以上及ばない記録しか出せていなかったので、東京マラソン2019でのセカンドベストは突然湧いて出たみたいな感じがすごくある。

自分にしてみりゃ出来すぎなところもある一方で、これがマグレで無かったことを証明したくもあった。

とは言いつつもカラダがついてこなければ意味が無くて、「次のレースから逆算するとこの時期これぐらい走れてないとダメ」みたいな考え方しちゃうと色々と良くないことがありそうだ。

次はもうちょいハードル低くして練習しような/(^o^)\

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

リカバリーサンダルOOFOS(ウーフォス)を超絶オススメしております。

シンプルなデザインと、厚いソールと、ぶにゅぶにゅした素材で足がズシッと沈み込むような感触。

これはリカバリーする!・・・かもしれない。(してんのかな)
「リカバリー」の効果が実感できているかというと、そこは正直わからんのだけど、少なくとも長く履いて疲れることは無い。

サンダルにしてはちょっとお高めな価格設定だけど、1日中履いても疲れないサンダルはこれまで履いたこと無かったし、長く使えるなら全然アリかと。あとプレゼントにも最適!

ちなみに我が家では外履き用と内履き用で1人あたり2足ずつ揃えてしまったw

2021.08.28追記

購入したのが2018.06なので約3年間履き倒したところ鼻緒がバッツーン。

鼻緒がバッツーン
鼻緒がバッツーン

大変良いサンダルでした。2代目買おう\(^o^)/

購入する