速いもん勝ち

速いもん勝ち

届いた!

2XU(つーたいむずゆー)のタイツ。

これで俺もMHPSだぜ。

ブランドの読み方すら初めて知ったレベルだけど、MHPSの面々や大迫選手をはじめとして日本のトップレベルランナーがタイツを履くようになってきた。

市民ランナーの間でもCW-Xのスピードモデルタイツが結構話題になっていて、むしろアマチュアの間ではCW-Xの方が話題としては大きかった気がしていて、2XUは「見たことあるけどなんて読むのかわかんない」以上の感想は持ってなかったわけ。

しかし先日の都民駅伝で聞いてしまったのです。

「2XUのタイツはマジでスゴい。脚が勝手に前に出る」

マジか。

聞いた結果が冒頭の写真ですwww

週末のなまずハーフマラソンで履いてみようかな!

ヴェイパーフライにしてもタイツにしても、機能性が強くアピールされるモノが増えてきた。

もちろんルールはクリアしている(らしい)ので何の文句を付ける話では無いのだけど「コレを身に着けることで速くなる」のが明確に感じすぎてしまうと、

自分の力って一体なんだろう???

という気持ちにならなくもない。一方でそれは競技場で普通のランシューで走るときとスパイク履くときとの違いと一緒だと言えるとも思っていて、単に他のと比べて突出した機能を持つ装備品が出てきたときに顕著に感じることなんだろうなあ、と自分を納得させている\(^o^)/

レースになってしまえば関係ない。速いもん勝ちだ。

3/26(火)

8.9km jog 48’35 5’26/km
ペガサス34

30km走の翌日。ゾンビ状態w

3/27(水) 舎人公園

3.5km jog
1600m×4 r400m 3’30
5’29 5’26 5’25 5’19
ターサージール6

30kmの疲労が残る中でスピードも入れる。
東京マラソン前と比べて平均7〜8秒遅いのでスピードと言えるのかアレだが/(^o^)\

俺よりいいフォームと評判の嫁

嫁さんは1000m×3 r400mだそうで

「ラスト1本で3’40が切れなかったらおかわり1本」

という俺からすると鬼畜メニューにしか聞こえないんだけど、リカバリで400m置くとおかわりも3本目と同じぐらいで走れてしまうらしい。タイプの違いか。

3/28(木)

10km 47’33 4’43/km
200m×3 r200m 1’30
29″7 30″1 29″4
ペガサス34

マラソンシーズンを続けているけど、トラックを見据えてスピードの刺激は入れていきたい。

でもそのスピードの刺激は長く走る前と後のどっちにやるのがいいのか?

実はロングやる前に刺激入れておいた方がいいなんて話も聞いた。調べてみよう。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する