移行つらお/(^o^)\

移行つらお/(^o^)\

へっへっへ、発注しといたブツが届いたぜ。

あんまり知り合いがいない場所で着ようw

6/4(火)

3.5km jog
215m×2
ランジ30×3

…のあと、風呂から出て脚を拭こうと屈んだときに腰がぎゅーーーー

って掴まれたような感覚のあとで固まって一瞬動けなくなった。痛い/(^o^)\

これはギックリ腰かああああああ

とイヤな汗をたくさんかいたんだけど、なんとか動ける状態。ギックリの手前で済んだか?

6/5(水) 舎人公園

4km jog
1600m×4 r400m 3’30
ターサージール6

ペースは3’20/km切るぐらいで3本やってDNF

GARMINのアプリがおかしくなってて1日以上経過した過去の履歴データが見られない。当日のは見られるんだけど。

ペース的にはいつもどおりだけど3本で使い果たしてた。walkでつないでみたけど全然回復しなかったのでナガシして終了。

くやしいなー。

6/6(木) 舎人公園

12km jog

嫁さんと公園内jog。
疲労MAXということでjogだけして終わり。

スピードにカラダが対応できてない、そしてちょっと距離走らなかっただけで1600mも走れなくなってしまった。

ギックリもしかけてるしだいぶ疲労が蓄積してる感もあるんだけど最低限の設定もこなせなくてヘコむのう/(^o^)\

ちっと休んで立て直すべ。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する