とりあえず走れる

8/14(水) 舎人公園

3.5km jog
1200m×4 r400m
3’51 r3’16
3’50 r3’26
1’56(76″ – 40″ 600m DNF)
200m walk
600m 1’56(77″ – 39″)
600m walk 7’09
1200m 3’44
ターサージール6
3km jog

1200m 3本目でDNF/(^o^)\

walk入れて4本分の距離だけやった。

左ヒザ

内側へのひねり動作が入ると痛みはあるけど、走る動作への影響はかなり少ない。…ので今のところは普通に練習を続けようと思う。

1200mがこなせない

3本目を600m DNFという結果に終わった。オーバーヒート+ハライタに襲われて力が入らなくなった。そのあと休み入れて4本分の距離だけは走ったみたいな感じ。

最後に1200mインターバルをやったのが7/26。3週間前。それ以外は200m〜400mインターバルかキロ5前後のjog。

暑さのせいもあるかもしれんけど、走れなくもなるわけだ。週1回のトラック練習は週で唯一スパイクを履ける日でもある。
スピードを試してみたくもなるが、それをやったら他の日に福祉村とかでロングインターバルやらんとこういうことになるんだよなあ。

とはいえ

練習できないほどのケガを負っていないのは良かった。
気をつけつつ頑張っていこう。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ドクターエア ストレッチロールS SR-002

ドクターエア ストレッチロールS SR-002

レイクタウンをブラついているとやってきたのがドクターエアブース。いろんなものがブルブル震えていたw

悲しいかな自分は故障も多くケアにも気を使わないと・・・と思いながらもやっぱりセルフケアはなんだかんだめんどくさかったり部位によっては自分で押すのが難しかったり・・・というところでこれを買ってみた。

ブルブル震えるイボイボ付きミニストレッチポール。

振動MAXで作動させると家全体が振動するのでなかなか使い所が難しいところはあるwww が、凝り固まった筋肉を自重で押し付けながら待つだけで結構ほぐれる感じはある。

値段は2万円弱となかなかお高いが5年使うつもりで買えば年間4千円。大したことはない!

購入する