寝起きポイント

寝起きポイント

9/1(日) 福祉村

3.5km jog
300m×7 r300m
45″6 r2’25
46″0 r2’33
46″0 r2’27
45″4 r2’31
46″4 r2’28
47″1 r3’52(walk)
45″7
タクミ戦ブースト1
ランジ30×3
7km jog

前日に残念なレースをしてしまったので落ち込んでいたが、時間的にはそんなヒマは無いのだ。
今期確定しているのは800も1500もあと1レースずつである。時間は無い。

なんてことを言いつつ

日曜の本日は昼まで寝る気マンマンで布団に入っていたわけだが嫁さんが走る準備をしているではないか。

俺もいかねばならんなwww

寝起き1時間でポイントを突っ込むのは少々バクチであったが、6本でかなり厳しい状態にはなったが歩きで繋いでどうにか7本。頭痛がする/(^o^)\

「最低8周する(14.4km)」

と言っていた嫁さん、俺が300m×7を終えてスタート地点に戻ると

「あと5周する(+9km)」

家からの往復で更に+7kmなので今日はトータル30kmコースですね奥さん\(^o^)/

かたや俺の疾走距離は2.1km。おもしろいw
俺も補強したりjogで距離稼いだりで良い時間になった。

やはり休日の練習は朝やってしまうのがいいよね。

いいんだけど

完全に体力を使い果たしてしまって昼メシ食ってから20:00まで布団の中にいた(イマココ

こんな休日ですいません🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

dretec 温湿度計

dretec 温湿度計

在宅勤務に当たって導入したのが温湿度計。

今まで室内の温度とか湿度を気にしたことなかったけど、ボーッと過ごして気づいたらカラダが冷え切ってたりなんてことがしょっちゅうあった。

湿度も40%を切ると風邪を引きやすいとも聞くし、自分が過ごしやすい環境を数字で把握しておくのは大事かなと思って導入。

コンパクトながら表示が大きくて見やすい。温度と湿度の組み合わせでどんな環境なのかを顔のアイコンで表示してくれる。「快適な顔」の範囲が体感よりも若干狭いようでその顔を出すのになかなか苦労するw

22℃でも湿度が高いと熱中症の警告が出るw
22℃でも湿度が高いと熱中症アラートが出るw
寒いとインフルエンザアラート
寒いとインフルエンザアラート

季節ごと、1日を通して自分の部屋がどんな状態になるのか数字でわかるのはいいなと思う。

購入する