ケンスイ

ケンスイ

走れなくなってもうすぐ2ヶ月経ってしまう。前回の長期の故障は左足の腓骨疲労骨折で2017年11月〜2018年3月までの約4ヶ月間。

今回は2020年1月21日を最後に走るのを止めたが故障自体は既に1年ぐらい引きずっていた。

認めたくないが俺のランニングライフは故障との戦いだ。パフォーマンスが上がって速く走れるようになるほど楽しかったが最近はなかなかその気分を味わえていない。

ランニングのパフォーマンスを高めるにはいかに練習を安定して継続できるか。転職する前は時間的都合がつかなくて短い時間で無理矢理強度の高い練習を続けていたけど、疲労骨折を回復してからは転職して時間も取れるようになった。

より意識的に継続できるように無理のない練習を続けてきたつもり、

からのこの状況なのでなかなかつらいものがある。

今はただ痛みが引くのを待ちながらジムで懸垂している。(いや他のトレーニングもしてるけど)

始めた頃は3回×3がやっとだったけど今は6回×3ができるようになったし手のひらにマメもできた。

また走れるようになるまで待つ。

あとご飯は美味しい。いつもありがとう。

大丈夫また走れる。

コメント2件

  • 匿名
    2020/03/15(日) 13:52

    世のマスターズの選手はどんなボリュームの練習をしているのでしょうね。

  • itsu
    2020/03/15(日) 16:03

    >匿名さん
    マスターズの選手も多種多様ですからそれはもう人それぞれとしか言えないと思います

    ケガの多さ(=しやすさ)は個人差も大きいと思います。気をつけてもなる人はなるし、気をつけなくてもならない人はならない。

    私はどうやらケガしやすいので、できる範囲で気をつけることで続けていくしか無いのかなと思っています。

コメントを投稿

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.