オートモード

オートモード

「雨が降っていないこと」

これを満たしていれば毎夜和室の窓にぺったりと現れるヤモリ。なんかうちで飼ってるみたいだね、と毎日見るのが楽しみになってきている。

エサが取りやすいのかなんなのか。なんで窓なんだろう???

5/31(日)

16.1km 1:04’20 3’59/km ズームフライFK

キロヨンが切れた

長い距離がニガテ。

そんな俺が長い距離を走るためには「オートモード」に入る必要がある。

あまり細かいことを気にせず、あまり意識しなくても脚が前に出てくるようなモード。それなりにツラいがそのまま維持して進めるモード。

そんな感覚があるのは知ってたけど、モードに入るまでに時間がかかる。10kmまでが相当つらい。10kmまでで何度も辞めようと思った。

でも10kmを超えたときにふとラクになるというか、ああ、別にこれなら続けてられるかな、みたいな感覚になって実際続けられた。

余談だけどこのブログがGoogleでヒットするキーワードで最近数ヶ月で一番多いのが

「キロ4 楽に走る」

世の記録向上を目指すランナーたちがこのブログにもヒントを求めてやってきているのかと思うと少し嬉しい。そして今回は数少ないキロ4を攻略するための記事とも言えるのではないだろうか。

キロ4を楽に走るためにはオートモードの習得がオススメである。(キリッ

全くためにならない記事を書いた自覚はある。

そもそも16kmはロングではない。Twitterのランニング界隈では

「50kmはミドルだ」

というパワーワードが跋扈しており、16kmなどショートもいいとこである。

ともあれ、レース予定が無いのとケガも完治してない状態なので、追い込むことなく気分が向くままに、続けられるように走っている。

このへんもオートモードで。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

IRONMAN CLUB ピラティスポール IMC-54

対腰痛アイテム

ピラティスポール(ストレッチポール)は、自分にとって腰痛の治療アイテムである。

ダッシュやバウンディングなどの負荷が高めの運動をした翌日なんかに腰痛を発症することが多くて、かつてやっとの思いで獲得した福岡国際マラソンの資格も、この腰痛が始まりで棄権せざるをえなかったときもあった。

今でも腰痛はおきるけど、このポールがあれば大丈夫。

ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!
ヒザを上下に動かして仙骨まわりを伸ばす!!

長く同じ姿勢を続けて仙骨まわりが固まると痛みが出るので、可能な限り頻繁にポールに乗る。頻繁に乗る。

乗ったら両膝を曲げて両カカトを合わせるような形にして、その状態でヒザを上下に動かす。これにより仙骨まわりの筋肉(なのか関節なのか)をストレッチしていく。

両ヒザを床に向けて動かしたタイミングで仙骨が前に押し出されるような感覚で繰り返す。

と、いい感じになった。

だいぶ前から持ってるんだけど記事にするのを忘れてて、

  • 2021年2月23日:バウンディングする
  • 2021年2月24日:朝腰痛発症→朝・昼・夜に3分ずつポール乗る
  • 2021年2月25日:痛みほぼ消失

ちょうどこんなことがあったので書いた。

腰痛にはピラティスポール(ストレッチポール)!!

※個人的にはストレッチポールと呼んでるんだけどAmazon上の商品名がピラティスポールなのでやむを得ず併記

※記載の内容は個人の感想ですw

Twitterでフォローしている方が「腰痛」というワードを出した瞬間にこのページのURLをリプするBOTになるぐらいにはオススメしている。

購入する