ロマン

ロマン

ロマンその1

新しく買ったモニターの最大解像度が発揮できない件を解決すべくグラフィックボードなるものを買ったんだけど、我がPCはスリムタワーケースということで、買ったグラフィックボードだとケースが狭すぎて物理的に刺さらないという問題が新たに発生。

ここで旧来の友人しりゅ先生から「Low Profile PCI」という規格でないと刺さらないことを知る。もう開封してしまった。Amazonは開封後の返品は半額返金なんだって。15,000円の半額。高い授業料だ!/(^o^)\

更にマザーボードの型番を見たしりゅ先生から、そもそもグラボ買わなくてもDisplayPortのケーブル買えば最大解像度で表示できるんではないかという情報を得る。なんてこった1,000円で解決してしまうではないかwww

これも経験せねばわからない。やむを得ない。

嫁「で、それはやって意味があるの?なんのためにやるの?」

俺「モニタの作業領域が増える」

嫁「それだけ?」

俺「男のロマン」

嫁「は?」

しりゅ先生には感謝申し上げたい。

ロマンその2

Page Speed Insightsの点数を上げた。

PCは81点から93点、モバイルは21点から70点。
  • サーバーをロリポップのライトプラン(月額250円)からConoHa WING(月額900円)に移転
  • トップページの構成変更

が主な施策。サーバー変えたら表示速度はだいぶ上がった。維持コストが4倍近くなっているだけの仕事はしてくれているかな。お金の力は偉大だw

点数が低い原因を探ってるとコンテンツ量が多すぎっぽい、あと外部との通信多すぎっぽい、のだいたい2つ。

各記事の全文を載せていたのを最初の100文字まででカット。Facebookのいいねボタンも一覧からは削除。

俺「Googleがサイトの作りに点数つけてくれるんよ。」

嫁「点数が高くなるとどうなるの?」

俺「検索されやすくなる、かな。」

嫁「そんなに検索されたいの?」

俺「あと、ロマン」

嫁「は?」

ロマンその3

脚の調子は思わしくない。

ナガシも封印しておとなしくjog、jog、jog…

TwitterのTLで1000mが盛り上がっている。そこかしこでタイムトライアルが行われみんな楽しそう。

目の毒である。ガマン、ガマンだ。。。

そう、競うことはロマン。(言いたいだけ

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。

だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。

Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。

結果、アタリだったと思う。

(↓2枚目と4枚目が動画)

望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。

一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。

対して撮影が難しいのが夜間。

iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。

記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw

購入する