彼女の見ている景色

彼女の見ている景色

妻はたくさん距離を走る。月間走行距離でダブルスコアを付けられることもザラだった。(こわい)

長く続く故障に加えて新型コロナが発生して、社会生活を含むすべての予定が白紙になった。

じゃあ、ということでゆっくりでいいから彼女にひっついて少しその景色を見てみようと思った。もしも故障の痛みが増したらまあ止めればいいかなと。

7月まとめ

そんなこんなで長ーい練習を開始して1ヶ月半ぐらい経過して、7月を通した結果が出た。

ちなみに4年前にGARMIN導入以降最長の月間走行距離は395km。その1年前にフルマラソンPBで走っていた頃もたぶん400kmに行くか行かないかというところ。(ちゃんと計算したことが無いので正確には不明)

当然ながらそれはマラソンシーズンの冬であってふだんの夏場は800m・1500mの練習に取り組むため、デフォルトは100〜200km台ということを踏まえて、

エグい(当社比)
パない(当社比)

まあ月の半ばから着地点がどんなもんかは予想付くけど改めて見るとビビる。

梅雨が長引いたせいで気温が上がらず多少イージーモードになった部分もあるけど、7月に毎日のように15〜21kmを走るというのは今まで経験どころか考えたことも無かった。

スピードはキロ5前後とはいえ、終わったあとの疲労感はかなりある。

これを年中ずっと続けてたのかと思うとやはり嫁さんやばいすごい

そんなこんなで結果として故障箇所は悪化させることなく、徐々に軽快させつつも未経験の距離をこなすことができている。ちょっと怖いw

これまではキャパシティを高めるためのとても良い期間だったととらえて、そして徐々にスピードを上げた練習も入れられ始めているので、引き続き故障しないように続けていきたい。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

インナーファクト 足袋型ソックス

インナーファクト 足袋型ソックス

このソックス激推しである。理由はこれ。

2足買って1年経過、11月~3月の4ヶ月を除く8ヶ月間ほぼ毎日履き回した(大体毎月250~300km走行)けど破れない

これまではスポーツオーソリティとかで売ってる1足999円のアーチサポート付きソックス使ってたんだけど、仕事してるときにも履くのでアーチサポートの締付けがちょっとジャマなのと、2~3ヶ月でどっかしらに穴が開くのでなんかいいソックス無いかなーって思ってた。

1年前なので忘れちゃったけど、「破れにくい」っていう誰かのレビュー読んで買ってみようかなって思ったのがきっかけ。結果大成功\(^o^)/

新品

というわけでまだ破れてないけど今回買い足した。

ちなみに足の親指よりも人差し指の方が長くて、走ってると親指の爪が人差し指の腹に当たって皮むけたりするので足袋型を好む。

履いてるときは別に気にならないんだけど親指が若干細くて長い作りなのか、指先が完全に余ってるw
細いのでこれ以上ハマってくれない。これは1年前のも今回新品で買ったのも同じだった。

普通の人はもっと親指が長くて細いのかな🤔

※追記
メーカーであるインナーファクト公式情報によると繊維が縮みやすいので繊維を広げてあげると解消できるとのこと。ちゃんと親指入ったよ!w

https://twitter.com/inner_fact/status/1813070786258997252

1年前に買ったやつ

多少毛玉が出てるけど、それぐらいで全然破れてない。
同じ「くるぶし丈」を買ったはずだけど、新しい方が丈が長い。くるぶしのギリギリの丈だと、シューズによっては足の地肌が当たりそうになるものもあってちょっと不安だったんだけど、新しい方はくるぶしのちょっと上までカバーしてくれることによってその心配がなくなった。ナイス改良。

あとは親指が余るのだけ気になるけどw まあ使用には問題なし!

記事書いてる今現在はヒザを故障してて強度の高いランニングはできていないけど、それでもほぼ毎日履いてるしキロ6前後で7~11km程度走ってる。

ソックス単品としては安いとは言わないけど、耐久性能がめちゃ高いのでコストパフォーマンスもめちゃくちゃ高いと思う。まだ破れてないので日数が経てば経つほどコスパ上がるのだ。しゅごい。

購入する