ジョグときどきセンゴ

ジョグときどきセンゴ

8/22(土) 足立ナイター@舎人公園

1500m 4’16″23 (69″2 – 70″1 – 51″6 – 65″3) 組2着

ようやくトラックシーズンイン。まず、この状況下で身近な足立陸協がレースを開催してくれたことに感謝申し上げたい。

さて、レースプランとしては

目標4’20切り。70″で回ってラスト頑張る」プラン。

2週間前は当日雨かもなんて言われてたのに実際はギンギンに冴えた太陽がお出まし。とにかく暑い。熱い。ひどい。

スタートしてみれば思ったとおり集団が突っ込んでいったのでほぼ最後尾で見送る。1周目69″2で予定通り。

ラスト300mの地点だと自分のモードが切り替わっててラップを取る余裕はなさそうと判断してラスト400mのタイミングでラップしてからスパート開始。

あと1人…抜けたら良かったけど最後の直線で固まって逃げ切られてしまった。結果としては予定通りのラップで4’20を切ることができた。よい。

1500m 2着 4分16秒23
1500m 2着 4分16秒23

結果サイト

2ヶ月間走れないケガから復帰するも完治とは言えない状態だったのでひたすらjogでつないだもう2ヶ月間。

その間に入れたポイント練習といえば3回ぐらいでナガシもやらない(jogで疲れすぎてw)ような日々だったけど、そう考えるとまあまあ走れた。

ちなみにコロナ影響で各地の競技会も軒並み中止になっているので、レースに飢えた猛者たちが集まったせいで800mと1500mに関しては大幅に大会記録が更新された。俺は組内では上位だけど総合順位で見るとフルボッコにされている。

(元)地元大会だけにここは意地を見せて張り合えるような走りをできるようにしていきたい。

なおジョグときどきセンゴの欠点としては、スピード帯が違いすぎるのと今日の天候も手伝ってレース後しばらく動けなくなるw これを書いてる今も軽く頭痛がする/(^o^)\

7mmから5mmピンに変えて走ってみたけど、普段からスパイク履かなさすぎてよくわからなかった/(^o^)\
7mmから5mmピンに変えて走ってみたけど、普段からスパイク履かなさすぎてよくわからなかった/(^o^)\

8/19(水)〜21(金) 奥日光

GOTOキャンペーン第2弾。

嫁「行くぜ(8/18の発言)」

俺「はい」

景色は最高なのにレンズ曇ってたw
景色は最高なのにレンズ曇ってたw
「コンニチハ」
「コンニチハ」
山菜そば
山菜そば
ずっと見ていられる川の流れ
ずっと見ていられる川の流れ

涼しい。静か。キレイ。ずっと白目向いて過ごしていられる場所。

すぐそばに来てくれないかな、奥日光w

コメント1件

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

木曽工芸 足うら思い

木曽工芸 足うら思い

在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。

仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。

この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw

が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。

デスクワークが多い方にオススメしたい。

購入する