GOTOグンマー

GOTOグンマー

コスモスがキレイな季節になってきた。

埼玉県の東部住まいなので県内の秩父方面に行くよりも栃木県や群馬県のほうが行きやすかったりする。旅先は自然とそちら方面になりがち。

本社が群馬県の会社に就職したのもなにかの縁かもしれない。というわけで4連休の後半2日間をGOTOキャンペーンで群馬県へ。

9/21(月) みなかみ・赤谷湖

宿はみなかみだけど最初は榛名湖で走ってから向かうプランであった。が、高速の出口である渋川伊香保IC出口が大渋滞していて2km以上前から路肩に車が並んでいる。

しばらく並んでたけど一向に進まないし列に入りそこねた車が割り込んでくるカオスな事態に代表(妻)判断により予定変更。宿の駐車場に停めて周辺を走った。

坂しかないw
赤谷湖。ダム。でかい。

宿を出て寄り道しながら赤谷湖へ。GoogleMap上は道が無かったので無理かなーとは思いつつも大回りで1周できないか山の麓まで行ってはみたものの、装備ゼロだし山の経験も無いので無謀すぎるということで折り返した。

さすがに山の周辺だけあって坂ばっかりだ。20kmお散歩して1日目終了。

9/22(火) 榛名湖

前日の夜は上りの渋滞がえらいことになっていたようで、4連休の最終日は一体どうなってしまうのかとビビっていたが、もはや開き直ってゆっくり寝て朝メシもいただいて、前日行けなかった榛名湖でガッツリ走ってからゆるゆる帰ろうぜ、と。

3周した。
ダウン(長すぎたw)
平地も涼しくなったけどここは更に涼しいいいいい
ふー

榛名湖3周 22.9km 1:41’38 4’26/km
ヴェイパーフライN%
ダウン 5.2km

ヴェイパー引っ張り出してポコポコ走ってきた。ラスト1周だけ上げてみたけどアップダウンが激しすぎて力の配分がわからない。激下り坂でも3’20が切れてないのは結構ショックだったけど、しゃあない。

そのあとは日帰り温泉にもガッツリ浸かってメシもガッツリ食う。

20:00ごろ高速に乗って帰宅時間は日付が変わることも覚悟してたけど、連休最終日は翌日に備えてみんな早めに帰ったのか、渋滞に全く当たらず21:30に帰宅できてしまった。

今回もよいGOTOでした\(^o^)/

9/23(水)

ついでに。

10.1km 40’17 3’58/km
ペガサス35

水曜はポイントの日だけど、雨だしGOTOで坂しこたま走って筋肉痛もヒザも痛いのでサクッと。

ああ涼しい。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する