センバルサシコミ

センバルサシコミ

午後はひさしぶりに晴れた!

9/27(日) 福祉村

9.3km 46’35 4’59/km
100mナガシ×2
1000m×5 r200m 90″以内
3’20 3’25 3’21 3’24 3’15 (Avg. 3’21)
5km jog
ペガサスターボ2

15~20km程度のロングランと400mまでのインターバルで構成してきたけど、今回みたいな5000m寄りの練習はどうやら使う機能が違う。

1本目を走った時点でこのまま行くと5本完走は無理だと判断。疾走区間を落としてどうにかやり過ごした感じだけど、3本目後半からサシコミ先生も登場してジワジワと腹痛がこみ上げもはや苦行だった。。。

前回9/9(水) 3’37 – 3’29 – 3’28 – 3’30 – DNF (Avg. 3’31)

これよりはマシだけどアベレージで3’20が切れないというのはなかなか厳しいものである。5000mは17分切れるかどうかという感じか。

とはいえ1500mにとっては無駄な練習ではない(800mは知らんw)ので、少しずつこのあたりの練習も入れていこう。

しかしこの後半ニヤニヤしながらやってくるサシコミ先生がいつまでたってもいなくならない。出るモノが出たあともオナカがずっとシクシク痛い。。。

本日の練習はオナカにもかなりの負荷だったようだ。。。

以下、その他の日の練習。

9/24(木)

雨。部屋でYoutube見ながらバイク1時間漕いで最後にタバタ20″×8(r 10″)をぶっこんで死亡。

9/25(金) 福祉村

雨、降ってなかったので走り出したら降ってきた。もう走り出したので無視w

18km 1:16’12 4’14/km
3.5km jog
ペガサス35シールド

涼しさボーナス

本当は帰りの3.5kmもそのまま続けて21km行くつもりだったけど潰れたw

9/26(土) 福祉村

10.1km 53’32 5’18/km
ペガサス35

前日の18kmでヘロっていた。許してほしい。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

OOFOS リカバリーシューズ OOriginal

リカバリーサンダルOOFOS(ウーフォス)を超絶オススメしております。

シンプルなデザインと、厚いソールと、ぶにゅぶにゅした素材で足がズシッと沈み込むような感触。

これはリカバリーする!・・・かもしれない。(してんのかな)
「リカバリー」の効果が実感できているかというと、そこは正直わからんのだけど、少なくとも長く履いて疲れることは無い。

サンダルにしてはちょっとお高めな価格設定だけど、1日中履いても疲れないサンダルはこれまで履いたこと無かったし、長く使えるなら全然アリかと。あとプレゼントにも最適!

ちなみに我が家では外履き用と内履き用で1人あたり2足ずつ揃えてしまったw

2021.08.28追記

購入したのが2018.06なので約3年間履き倒したところ鼻緒がバッツーン。

鼻緒がバッツーン
鼻緒がバッツーン

大変良いサンダルでした。2代目買おう\(^o^)/

購入する