スピードの境目

スピードの境目

9/30(水) 舎人公園

4km jog
ドリル
100mナガシ×2
300m×7 r300m 2’30以内
47″2 – 47″8 – 46″5 – 46″1 – 47″4 – 47″0 – 6′ walk – 47″7 Avg. 47″1
New Balance MD500
4km jog

無念の6本で死亡
ヘロって歩いてからの1本

久しぶりに上京。友達がたくさん練習してて、みんなに会えたのも久しぶり。

涼しくなって定番メニューもアベレージを上げられればと期待していたのだが6本目でフトモモがガッチガチに固まってリカバリを歩きに変更。残念ながら通して7本はできなかった。

競技場とスパイク効果も期待してたんだけど、普段からスパイク履かなすぎて逆に衝撃に耐えられてない感がある。接地のたびにビシビシと衝撃を感じてフトモモの動きがどんどん鈍くなる。疲労で痛いぐらいの感覚。

むしろ1500mを走る人としても太めのフトモモを持っているのだけど、飾りどころか重りである。悲しい/(^o^)\

9/16

49″7 – 47″2 – 46″7 – 47″2 – 47″4 – 47″2 – 46″3
Avg 47″3

8/27

50”5 – 45″9 – 48″2 – 47″6 – 49″1 – 48″2 – 47″9 
Avg 48″2

8/9

53″1 – 48″0 – 48″2 – 50″2 – 49″1 – 48″2 – 47″4
Avg 49″1

過去いずれも競技場じゃないので比較として微妙だけど、どうも47″を切ったあたりで疲労の蓄積具合が急に上がる感じがする。

故障明けからスピードを上げずナガシも控えてほぼjogのみでじっくりとやってきたのでトップスピードはだいぶ落ちてしまっているんだろうなー。

やはり800mを走るのはまだ厳しい、と改めて感じる。でも焦るな焦るな。引き続きじっくりと続けられる体を作るのだ。

今日もケガしなかったので大勝利である。

16個食べた。大勝利。
9月416kmでした。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ウマテイン

ウマテイン

ココアが好きなんです。ガストのドリンクバーでは延々とココアを飲み続けるぐらいには好き。

そんなわけでココア味のものがウマくないわけがないんだけど自分でウマいって言ってるぐらいなのでもっと期待するw

ウマい

牛乳で作れば完全なるミルクココア。効果のほどは正直わからないがw
ポイント練習後にご褒美のテイで飲んでいきたい。

注意点としては計量用のスプーンが完全に粉に埋まった状態になっていて見えないので、開封したらまずスプーンを発掘することから始めていただきたい。

購入する