ちょうどいい休養

ちょうどいい休養

数少ないレースに向けてできることをやっていたが、アキレス腱の異常や台風直撃の予報、そして長い雨などが重なって気楽に過ごしていた。

これまではjogの日でも15~20km走っていて、終わると結局疲労感がかなりあった。10km以下に抑えるとそれも無いので気分がいいw

アキレス腱については完治したとは言わないまでも、やらかした記事を書いた翌日以降かなり良くなって、今では若干の違和感を残すのみという状態。

台風も本体は逸れるみたいなので、日曜のレースは開催されそう。
風の強さがちょっと心配だけど、まあなるようになる。レベルはさておき、ケガをギリギリのところで回避(と言って良いのか?)して「やれるだけのことをやってきた」感があるので頑張りたい。

前回は4’16、今回は4’12が目標。

10/5(月)

8km 38’48 4’50/km
ペガサス35

恐る恐る走って、とりあえず大丈夫だというのを確認。

10/6(火) 福祉村

3.5km jog
1000m×3 r200m 90″以内
3’12 – 3’15 – 3’13
rest 6′
300m×3 r300m 2’30以内
47″1 – 49″8 – 47″3
5.4km jog
ズームフライ3

あれ、ズームフライなのにだいぶマシになってる

前日の恐る恐るで大丈夫だったのでレース前の最後の刺激をやっておいた。すっかりニガテになってしまった1000mは疲労が抜け始めていたのか3’15以内で3本できた。まずはこのぐらいの水準で5本揃えていけるようにしたい。

カラダの余裕はまだあったんだけどサシコミが来てしまってrestは痛くなくなるまでの6分。あとは1500mレースペース意識してパリッとやっておしまい。このタイミングからは遅くなることはあっても速くはなれない。ゆっくり過ごす。

10/7(水)

スピンバイク 60′

10/8(木)

スピンバイク 60′

YouTubeのおかげで粘れるw

10/9(金)

8.1km 41’09 5’03/km
ペガサス35シールド

雨だったけど午後からもっと強くなる、ということで朝やっといた。
通勤時間が0なのでギリギリまで走っていられるのは強いw

10/10(土) 福祉村ジム

スタジオでドリル
トレッドミル30′ ラスト5分間だけ3’30/kmぐらい。

疲れない程度の刺激。

あとは雨の日の休日に相応しいことを。

新しいケースで無事起動したバンザイ\(^o^)/

PCの電源ファンから異音がして、電源ユニットを交換しようと思ったら、本体がスリムケースで対応している電源ユニットが少なく、結局PCケース+電源を買い替えて中身を移植する作業。

PC本体は大きくなったけど駆動音も超静かでとても快適である。がんばった。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

セルフケアをもっと習慣化したい

というのはとても良くわかっているのだけど、自分自身の筋肉が硬すぎるのもあって、セルフマッサージするのも力を入れなきゃいけなくてとっても大変なのである。で、結果セルフケアは疎かになる。

ロールとかバーとかマッサージプレートとか、セルフケア用具も色々持ってるけど、なかなかどうして使用頻度が落ち気味になってきてしまう。めんどくさいのだ。結局故障してからケアしなきゃー・・・みたいなことを繰り返すのである。

めんどくさくない

で、このエクサガンハイパー。一部で流行りのマッサージガンというやつだけど、サイズが小さいし軽い。どこにでも持っていける。このハンディサイズというところが非常に大きいと思っている。

んで小さいボディの割にはパワーもあって狙った部位をガッツリほぐせる。

めんどくさくない、というのが一番のポイントだ。自分の中ではセルフケアツールの決定版的な評価をしている。

うおおおおおおおお

これならセルフケア習慣化・・・できるかな!できるよな!

購入する