向いている距離

向いている距離

11/18(水)

という主張ののち、冒頭の肉を摂取してOFF。

11/19(木) 福祉村

8.1km 31’36 3’54/km
(4’31→3’42)
200m×3 r200m 90″
31″6 – 30″3 – 29″9
懸垂5×3
ランジ30×3
3.9km jog
ペガサス36

気温が22℃あった。どうなってるんだw

昼間は窓開けて仕事してたし、初夏のような雰囲気。夜は夜で風は吹いてるけど気温が高いので春一番を錯覚した。

ペーランは10km行きたかったけど、右脚の大腿四頭筋がバキバキになってきたのとサシコミも始まったので抵抗せず撤退。まあ余裕は無いってことよな。

今日は8km 200m×3 約4km で合計13kmちょい。感覚的な強度はそこそこ高いんだけど、不思議なのは数日前にやった15km 4’40/kmの方が終わったあとの疲労感が強い。

休みなく走り続けるというのはあまり得意ではないということなのか。。(インターバルもリカバリ速いとすぐ死ぬしw)

あっ、でも今回の練習は前日OFFにしてたうえに15km jogの前日はポイント練習してたんだった/(^o^)\

結局よくわからないw

考え事は続く。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

tobest TRUEMOON

tobest TRUEMOON

あんまり気にしてなかったけど枕がペッタンコだった。在宅勤務もはじまって睡眠時間が増えたこともあって、枕を見直すことにしてみた。

とはいえ枕もピンキリすぎてどうしたらよいものか、というところでAmazonでレビューの数が多くてサクラチェッカー(サクラレビュー判定サイト)でも合格してたのがコレ。

個人的にはホテルの大きくてフッカフカな枕に憧れてたので柔らかめなやつを探してたら、ちょうど柔らかめカテゴリーで高評価だし、値段も6000円弱だったので決断。

結果、ホテル枕というには若干高さが足りない感もあるけど、アタマが埋もれる柔らかさは心地よい。記事書いた時点で3ヶ月経過したけど毎日心地良いモフモフ感を味わいながら眠りについている。

眠れそうなパッケージ。「『枕』を超える『枕』」なんつってなw
眠れそうなパッケージ。「『枕』を超える『枕』」なんつってなw
購入する