FKRHG

FKRHG

12/15(火) 福祉村

15.4km 1:00’27 3’56/km(4’22→3’44)
3.5km jog
ペガサス37

12/14(月) 福祉村

3.5km jog
ドリル
100mナガシ×2
1000m×5 r200m jog 90″以内
3’12 – 3’21 – 3’17 – DNF
8.1km 37’10 4’34/km
ストリーク6

長い距離は徐々にカラダが順応しつつある感じはする。ペガサス履いた状態で12/15の内容が75%出力あたりでできたのは良かった。

一方でスピード系がダメ過ぎる。寒さが厳しくなったせいもあるのか感覚が狂ってて、5本やるつもりが3’12で入ってしまって最近の状態からは速すぎるタイム。

もしかして調子いいのかと思ったら2本目が3’21でもキッチリ疲れて3本目で限界/(^o^)\

FKRHG

で、フクラハギ。前回筋肉痛になったのが12/10。3日ほど軽めの内容とレストを入れて臨んだ12/14なのだけど、アップの段階で既にハリが来ていた。

ストリーク6は薄いシューズなのでそのせいもあろうけど、1000mインターバルで当然ハリは悪化して筋肉痛に変わった。またか。。。

そして12/15、ハリはあるが前日よりは良化。ポイントするわけじゃないし、と思って走り始め、練習は問題なく終えた。

が、帰宅して風呂から上がると筋肉痛が悪化している。歩くのも痛いぐらい。両脚ともだけどよりひどいのは以前からと同じく右脚。

…こんな一部分だけ繰り返し筋肉痛になることなんてあるのか??これは故障なのか???

学生の頃からふくらはぎは筋肉痛になる頻度は高いと思っていたけど今回の頻度は今までに無い。良化したそばからぶり返す。うーん。休むべきなのか???

なやましい。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

セルフケアをもっと習慣化したい

というのはとても良くわかっているのだけど、自分自身の筋肉が硬すぎるのもあって、セルフマッサージするのも力を入れなきゃいけなくてとっても大変なのである。で、結果セルフケアは疎かになる。

ロールとかバーとかマッサージプレートとか、セルフケア用具も色々持ってるけど、なかなかどうして使用頻度が落ち気味になってきてしまう。めんどくさいのだ。結局故障してからケアしなきゃー・・・みたいなことを繰り返すのである。

めんどくさくない

で、このエクサガンハイパー。一部で流行りのマッサージガンというやつだけど、サイズが小さいし軽い。どこにでも持っていける。このハンディサイズというところが非常に大きいと思っている。

んで小さいボディの割にはパワーもあって狙った部位をガッツリほぐせる。

めんどくさくない、というのが一番のポイントだ。自分の中ではセルフケアツールの決定版的な評価をしている。

うおおおおおおおお

これならセルフケア習慣化・・・できるかな!できるよな!

購入する