ゆったりと過ごす

俺は汗をかきまくる。冬でも走れば滝汗魔人だ。
そんなわけで走るときに首に巻くガーゼタオルが手放せない。去年からだけど、旅先やいろんなところで柄モノのガーゼタオルをコレクションし始めた。ウェアに合わせてコーディネートしていくのだ。
さて、レース予定を入れてない。
いちおう2/11(木)の足立駅伝には参加予定だけど、開催される・・・か?
あと舎人公園開催だからなのかいつも距離が5㎞なのに3.3kmになった。正直なところ今は5km以上の距離で力量を測っておきたいので短くなったのと距離がハンパになったのとで微妙な気持ちになっている/(^o^)\
とまあレースに関しては目標が定まらないまま、それはそれとして前傾フォームのお試しは続けつつ、ゆったりと練習、ゆったりと過ごしております。
1/5(火) 福祉村
15.3km 5’15/km
215m×3
ペガサス37
1/6(水)・1/7(木)
OFF。 ガッツリおサボりもとい、お休みした。
1/8(金) 福祉村
12km 1:07’44 5’35/km
215m×8 r215m
34″9 – 36″7 – 36″2 – 36″0 – 35″5 – 35″8 – 36″2 – 36″1
ペガサス36

1/9(土) 福祉村
3km jog
6km 24’40 4’07/km
4.2km jog
ペガサス37
1/10(日) 福祉村
3km jog
6km 22’46 3’48/km
4.2km jog
215mナガシ×3 r215m
ズームフライ3
ウィンドブレーカーを着たままやったがなかなかツラかった。余裕は無い。


1/11(月) 福祉村
15km 59″40 3’58/km
3.6km jog
ペガサスターボ2
前日の疲労あり。ペースを落とせない呪いが発動してDNFの雰囲気が漂い始めたがどうにか維持できるよう感覚的に落として続けられた。それでもペース自体は変わってなくて面白かった。いつもこうならいいのに。


オススメ品
ナイキ エア ズーム ペガサス 37
ペガサスシリーズは練習だけじゃない、通勤にもカジュアルにも使える。たぶん、ここ10年で一番多く履いているシューズ。
ペガサス35→36に変わったとき、シューズ自体が軽くなった代わりにソールも薄くなり、ジョグのときにも少し硬さを感じた。
35と36なら間違いなく35派。ペガサスに求めているのは軽さじゃない。軽いシューズならペガサスターボもあるし、速く走りたいならヴェイパーフライ履けばいい。俺がペガサスに求めているのは優しさなのだ。
ペガサス37は35寄りに戻っている。ペガサスに求めているのはこれだ。ジョグ、距離走、軽めのペーランやインターバル、ナガシ、そして通勤w
レース以外のどんな時にも使える万能シューズ。
ソールの厚みや傾斜が増えていることもあってか、感覚的にはズームフライにも近いように思える。プレートなんぞは入ってないはずなのだが、ソール全体が張っているような感触もある。ペガサスは33から履いてるけど37はこれまでで最高の評価をしたい。38も楽しみだなあ。

コメント