週をシメた

週をシメた

たまに嫁さんがお昼に出してくれるバターチキンカレーがとてもうまい。そのかわり消化が遅いので練習はjogでも厳しくなるw

1/22(金) 福祉村

3.5km jog
100mナガシ×2
1000m×8 r200m 70″以内
3’23 – 3’25 – 3’24 – 3’25 – 3’24
3’25 – 3’27 – 3’19 Avg. 3’24
タクミ戦5
3.5km jog

前回が使い古しのヴェイパーフライFKを履いてAvg. 3’27。今回タクミ戦でアベレージ上げられたのはちょっと朗報ではある。

とはいえ、前回のほうが後半の向かい風があった(+1〜2秒)のと、1000mの計測をGPS任せにしてて前回のほうがゴール地点が若干後ろだった(更に+1〜2秒)

福祉村はいちおう距離表示あるのだが、外側の硬い路面にしか表示が無くて、内側のウレタン路面を走ってると若干足りない。…ので、GPS任せにしている。

ということで多分力量的にはプラマイゼロ/(^o^)\

そして不安のあったフクラハギはやっぱり後半だいぶダメージが来てて接地のたびにビシビシと衝撃を感じた。右脚のフクラハギだけ異常に弱いか、異常に蹴ってるか、両方かw

とりあえず1週間の仕事を終えて最後にポイントを突っ込んで週末をシメた。また筋肉痛との戦いが始まりそうだけど、ケガなし。よし。

以下、他の日の練習。

1/19(火) 陸橋

2km jog
250〜300m坂×6
5.5km jog
ズームフライ3

ストリートビューから拝借。

爆風が吹いてたので手っ取り早く坂やって終わろうと思ったけど橋の上なんてもっと風ひどいやんけ、

ということに着いてから気づいたけど仕方なく走ったw

1/20(水)

OFF

ワイン飲んだ!

1時間かけたけど結局手伝ってもらったw

1/21(木) 福祉村

15km 1:02’42 4’11/km
ペガサス37

そこそこEASYな感覚でできた。

継続!継続!!

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

木曽工芸 足うら思い

木曽工芸 足うら思い

在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。

仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。

この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw

が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。

デスクワークが多い方にオススメしたい。

購入する