もちもちもふもふ

もちもちもふもふ

2/21(日) 綾瀬川

17km 1:14’27 4’22/km
ランジ40×2
ズームフライ3

17km  1:14'17 4'22/km
暖かくてよい。

暖かい、そして追い込む必要も無い日、ということで気が向くままにラクに走った。サイコーだ。

ズームフライ3は接地時の感触がモチモチしていて面白い。重さもそこそこ、防水性能も高くて練習用としてはかなり良いシューズだと思う。

つい最近ドンキホーテが完全にヴェイパーフライのパクリシューズを出したけど、価格帯や重さ的には定価のライバルフライや安売り時のズームフライ3と比較してどうかなーというところ。

アッパーの素材感やソールの形状も清々しくコピーされていて、せめてメインの色ぐらい変えておけwww とは思うけども。みんなが試したところでレビューを参考にして買うか決めようかな\(^o^)/

話はそれたがモチモチしたズームフライ3でモフモフした芝生を走ったのだ。

綾瀬川沿いは未舗装路もけっこう残っていて明るい時間帯ならいい感じに不整地ランが楽しめる。(不整地の割合は4割ぐらいだけど)

距離表示付きの場所もある​。路面は硬いけど。
距離表示付きの場所もある。路面は硬いけど。
ここは未舗装というかコンクリの上にジャリ敷いた感じ​
ここは未舗装というかコンクリの上にジャリ敷いた感じ
土だけのところもある。​
土だけのところもある。
もふもふ
もふもふ
もふもふ
ここは前までもふもふだったのに舗装されてしまった。​
ここは前までもふもふだったのに舗装されてしまった。
もふもふ

いい気分であった。

2/20(土) 福祉村

11km 56’36 5’06/km
ペガサス37

真ん中の芝生エリアをグリグリ​
真ん中の芝生エリアをグリグリ

この日もモフモフしてた。シューズはモチモチじゃなかったけど。

調子上がるといいなー。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

Co-Goods スマホカメラ望遠レンズ

百聞は一見にしかずということで、以下、実際に使用して撮影できたもの。なおスマホはiPhone 12 mini。

だいたい20〜30m先の対象をかなりアップで撮影できる。スマホ側に光学ズームが付いていれば更にズームできる。細部の輪郭がどうしてもブレやすかったり虹っぽい色になっちゃうのは安さ(購入時約2,500円)なりで、散歩にちょっと持ち歩いて、普段なら近寄らせてもらえない動物を撮影するのには十分!値段以上の価値を感じることができた。

Amazonでは似たような商品が乱立していて、どれを買えばいいかわからないし失敗したくない…ということでかなり時間をかけてリサーチした。辿り着いたこの商品は、紹介文の日本語がしっかりしていて(これ大きい)、販売元が岡山の会社だったので信じてみることにした。

結果、アタリだったと思う。

(↓2枚目と4枚目が動画)

望遠ゆえに動画だとブレが出やすくなるが、手ブレ補正が付いてるスマホなら解消できるのかもしれない。

一眼レフカメラを買うには値段もアレだし重さやお手軽さがちょっと…という点を見事すぎるぐらいにカバーしてくれたと思う。

対して撮影が難しいのが夜間。

iPhone12 miniだとナイトモードで撮影できるのだけど、ちょっとでも動くとブレた写真になってしまうので、三脚使ってスマホを固定した上で、更に動かない対象(例えば月とか星)の撮影ならいけるのではないかと思う。

記事投稿時点では真冬で夜間の撮影が辛すぎるのでもう少し暖かくなったら試して追記するw

購入する