墨田遠征と3月まとめ

墨田遠征と3月まとめ

3/30(火) 墨田フィールド

はるやまさんにお誘いいただいて墨田フィールドまで遠征した。昔住んでいた綾瀬ではよく練習していた汐入公園から隅田川を挟んで対岸。300mという珍しいサイズのトラック。

300mトラック。写真じゃわかりづらいけどやっぱり少し小さい​
300mトラック。写真じゃわかりづらいけどやっぱり少し小さい。

1200m×4 r600m 3’30ぐらい
3’58 – 3’58 – 3’57 – 3’52
r15’ぐらいののち、おかわり300m 42″6
匠戦3

初めてお会いしたしまくんの絶妙なペースメイクにより、キツさは感じつつも無事にこなせた。4本目のラスト100mではるやまさんが予定調和と言わんばかりに仕掛けてくるので、練習目的に合ってないんだよなーなんて無粋な考えは消し飛んで迎撃したw

1本目トラックモードでやったら計測がおかしくなったので未掲載。

しまくんが300m1本やるというのでキイチさんと3人でやることになった。すでに1200m×4でかなり脚がプルプルしており前日の44″と同水準ですら走れるか不安はあったがどうにか42″台。200mですら30″を切るようなスピードで走ってないのでかなり刺激が強い。

しかし人と練習するのは久しぶりだった。実を言うとレースばりに緊張してたんだwww

楽しく終われてよかった\(^o^)/

3月のまとめ

3月は346km​
3月は346km

高強度は1200m×4、または1000m×8を中5〜6日で、それ以外は不整地中心に15km前後。

高強度以外の日もキロ4切るようなペースで走ってるときもあったので途中から控え気味に。月の後半からトラックを見据えて200mや300mの軽めのインターバルを入れだした感じ。

以前は慢性化していて、最近は大丈夫だった右膝がまた痛くなってきた。そこだけちょっと注意かな。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ドクターエア ストレッチロールS SR-002

ドクターエア ストレッチロールS SR-002

レイクタウンをブラついているとやってきたのがドクターエアブース。いろんなものがブルブル震えていたw

悲しいかな自分は故障も多くケアにも気を使わないと・・・と思いながらもやっぱりセルフケアはなんだかんだめんどくさかったり部位によっては自分で押すのが難しかったり・・・というところでこれを買ってみた。

ブルブル震えるイボイボ付きミニストレッチポール。

振動MAXで作動させると家全体が振動するのでなかなか使い所が難しいところはあるwww が、凝り固まった筋肉を自重で押し付けながら待つだけで結構ほぐれる感じはある。

値段は2万円弱となかなかお高いが5年使うつもりで買えば年間4千円。大したことはない!

購入する