文鎮

文鎮

故障してると書くことが無くて更新頻度が落ちるんだけど、書けと言わんばかりに事件が起きた。

2012年に買ったPCが突然死んでしまった。昨日までは使えてたのに、今朝突然ダメになった。

写真の左側にチョイ見えしてるのがソレである。ただの文鎮と化してしまった。大きすぎるwww

電源は入るのだがモニタに信号が行っておらず何も映らない。ケーブル変えてみてもダメ。ということで何も映らないので原因の切り分けも厳しく、寿命と判断した。

長く使いたいと思って当時としてはかなりハイスペックなものを選んでいて、CPUはCore i7 にメモリ16GB。当時はまだSSDが浸透しかけてきたかどうかぐらいの時期で、SSDも初めて導入。起動の早さにとにかく感動した。

使って数年後からブルースクリーンが頻発しだすも、ごまかしながら使えてしまったので特に修理等は出さずにここまできた。9年使えたならまあまあではないだろうか。

というわけで会社から貸与してもらったノートで代用。小さいがスペックの数字上は文鎮と同じだし、新しいぶんだけノートの方が動作は早いかもしれない。何よりブルースクリーンが起きないのは良いww

画面が小さいので作業のしづらさはあるけど、次のデスクトップが決まるまでガッツリ使わせていただこう。

6/10(木) 福祉村

4km 17’11 4’14/km
ドリル
100mナガシ×3
5km 20’50 4’09/km
ペガサス37
バイクHIIT 20″×8 r10″

左ハム付け根の故障スタートが4/23。1ヶ月以上経ってもうたがjogできるだけマシかな。

恐る恐るちょっと速めなことをやってみた。走ってる間や直後はほぼなんともない(ナガシはさすがに引っかかりがある)が、終わってから家でゆっくりしてる時とか夕飯食べてる時とかに疼痛が出たりする。完治というにはまだまだか。。。

スピード出せない分はバイクで追い込んで発散🤪🤪

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

TRAN ランニングウエストポーチ

TRAN ランニングウエストポーチ

走るときには常にスマホを持っている。
競技志向でそういう人は少ないようなイメージがあるし、俺も以前はそうだったけど、今そうでないのには理由がある。

  • 緊急時:自分自身や家族に何かあったときすぐに連絡は取れた方が良いよねという話
  • コバトン:埼玉県民専用のコバトン健康マイレージアプリで、歩数に応じてプレゼント応募ができる

コバトンアプリは過去に500円Quoカードが何度か当たっている。わりかし当選率が高いのと、野菜詰め合わせなどの魅力的な賞品もあるので歩数を重ねるモチベーションが高い。なお、良くも悪くもスマホ本体の歩数計測にしか対応しておらず、GARMIN等GPSウォッチでの計測データが無視されるので、スマホ本体を持ち歩く必要があるのだ。

コバトン健康マイレージアプリの賞品
2022年9月末抽選ではオリジナルグッズなるものに当選していたが10月時点で内容が不明w

というわけでスマホが手放せないのでランニング用のウエストポーチも手放せないわけだが、今まで使ってたやつは以下のような問題点があった。

  • 走ってるうちに緩む
  • ウェアが擦れて痛む

そんなときに探し当てたのがTRANのウエストポーチ。

前述の問題点はすべてクリアできていて、まったく緩まないのでウェアが擦れる心配も無い。また、スマホが中でブレることも無いのでスマホ自体の重さ(iPhone12 miniだから軽い)もあろうけど身につけてること自体を感じなくなる。快適な歩数稼ぎランニングが捗る。

伸縮性がどれだけもつか、という心配が無くもないけど、購入から2週間経過して週6日使って洗濯してるけど今のところは問題なし。もう少し使いたおしてから追記したい。

価格は変動はあるようだけどだいたい2,000円前後。記事書くぐらいなので大成功だと思っている。オススメ。

購入する