シューズボーナス

シューズボーナス

ヴェイパーフライ Next% をはじめとして、ロードレースに使えるシューズを合計5足持ってるんだけどレースの中止+故障のおかげで活躍する機会がまったく無い。

  • ヴェイパーフライ 4%フライニット 青 500km以上
  • ヴェイパーフライ 4% フライニット 青 50kmぐらい
  • ヴェイパーフライ Next% 緑 70kmぐらい
  • ヴェイパーフライ Next% ピンク 1kmだけ
  • アルファフライ Next% 20kmぐらい

お譲りいただいたものもあるので全て定価で買ったわけではないのだけど、定価は1足30,000円前後。恐ろしい金額である。しかし前述の理由により下駄箱に眠ったままだった。完全に宝の持ち腐れである。

というわけで強度が低かろうがなんだろうが積極的に使っていくことにした。

6/17(木) 福祉村

3.5km jog
400m×6 r200m 60″
72″ – 73″ – 72″ – 72″ – 71″ – 73″
6.5km 28’35 4’22/km
ヴェイパーフライN%

400m×6 r200m
ストライドの低下をピッチでカバー
ペースは変わっていないがストライドは落ちてたようだ。ピッチでカバーしている。

家からヴェイパーを履いてポコポコ足音をさせながら行ってきた。脚が大丈夫そうだったので(ヴェイパーのおかげか?)400m入れてみたけど、想定としては76″あたりだったのに72″で来れてしまった。完全にヴェイパー効果だ。

リカバリーも60″で難なくできて、更にそのまま心拍数が高い状態で帰りのjogもスタートして気持ちよく終えてしまった。

普段使ってなかった分だけ自分が速くなったと勘違いできる素晴らしいアイテムだw

たのしかった🤤🤤🤤

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T

俺はケガをしまくる。

整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・

セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。

「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw

体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)

パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視

痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。

相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!

購入する