そんなに甘くない

そんなに甘くない

タイトルは走ることについてだが俺は甘いものが好きだ(コメダのミニシロノワール)

9/29(水) 福祉村

3.5km jog
100mナガシ×2
400m×6 r200m 80″
70″4 – 67″9 – 68″4
68″7 – 72″0 – 69″5 Ave. 69″4
5.4km jog
ペガサス37

400m×6​
400m×6
全12.5kmぐらい​
全12.5kmぐらい

諸事情によりペガサス37で400mを決行。前回9/19にズームフライ3で同じメニューだったけど、アベレージが68″9。今回あんまり変わらないアベレージでやってしまって結果前回よりも余裕無く、オールアウトの1歩手前まで来てしまった。

ズームフライ3とペガサス37は30g程度ズームフライが軽いぐらいで重さ的にはそこまで差が無いみたいだけど、プレートの有無やソールの素材の違いもあってかスピード出したときの走りやすさはズームフライ3が圧倒的に上だなw

もともと8本やるつもりだったのでもう2段階ぐらい疾走区間を落として72〜74″ぐらいで良かったか。。。

ペガサスでこんな練習やらんからペース感覚が掴めず、ちょっと自滅である。

靴下がストッキング状になっていた​
靴下がストッキング状になっていた(捨てた)

400m×Nや300m×Nは昔からよくやっていた内容なので、比べてしまうと物足りない感はあるがそんなに甘くない。

一喜一憂することなく、出しきらず、淡々とやっている感じで、なんとかスピードを出した練習も少しずつ重ねているので10月のレースではせめてSBの4’16は突破したいところ。新兵器ドラゴンフライもあるし。

というわけで練習強度が高くてヘロヘロしているので布団を敷きました(22:30)

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

セルフケアをもっと習慣化したい

というのはとても良くわかっているのだけど、自分自身の筋肉が硬すぎるのもあって、セルフマッサージするのも力を入れなきゃいけなくてとっても大変なのである。で、結果セルフケアは疎かになる。

ロールとかバーとかマッサージプレートとか、セルフケア用具も色々持ってるけど、なかなかどうして使用頻度が落ち気味になってきてしまう。めんどくさいのだ。結局故障してからケアしなきゃー・・・みたいなことを繰り返すのである。

めんどくさくない

で、このエクサガンハイパー。一部で流行りのマッサージガンというやつだけど、サイズが小さいし軽い。どこにでも持っていける。このハンディサイズというところが非常に大きいと思っている。

んで小さいボディの割にはパワーもあって狙った部位をガッツリほぐせる。

めんどくさくない、というのが一番のポイントだ。自分の中ではセルフケアツールの決定版的な評価をしている。

うおおおおおおおお

これならセルフケア習慣化・・・できるかな!できるよな!

購入する