このカラダしか持ってない
2021.10.28(木)

ラーメンは定期的に摂取したい食べ物ナンバーワンだよね。
さて、
10/10の1500mでやらかした左ふくらはぎとアキレス腱の境目の炎症が残念ながらおさまらない!
- 10/10 1500m→レース直後のダウンjogで違和感
- 10/11~13 ユルめに過ごす
- 10/14 400m×8 最後の方で若干の痛み
- 10/15 4’30/kmぐらいで走ったら明らかに痛い
- 10/17 柏の葉リレーマラソン 2000m×4 軽くトドメwww
- 以降キロ6前後のjogしたり歩いたりバイク漕いだり(イマココ
そんなわけでもう10/28なので発症してからだいぶ時間が経ってしまっているが、ナガシすらきびしい状態なので残念ながら10/30に予定していたMDC東京の1500mは棄権。中距離シーズン終了/(^o^)\
継続することに重きを置いた「出し切らない練習」を積み重ねてこれた感はあって、10/10の1500mはどうにか4’13まで戻せたのは良かった。
逆に高出力を出すことにカラダが慣れてないせいなのかどうか知らんけども、今期はレースそのもので故障が出てしまうことが多かった・・・というか毎回やられてる気がするw
相変わらずのワガママボディだが残念ながら俺はこのカラダしか持ってないのでなんとかこのカラダでうまくやっていくしかない。
次は11/23にRJKで葛飾駅伝に出る予定なんだけど、今はまだそのことを考えるのはやめておこうw
できごと



あんまり走れないけど元気。
itsupinオリジナルランニングTシャツ販売オススメ品
木曽工芸 足うら思い
在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。
仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。
この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw
が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。
デスクワークが多い方にオススメしたい。
コメント