jogの賜物

jogの賜物

黄色軍団あらわる。

チームGAZELLEのウィンドブレーカーを制作。ブツが納品されたので久々に練習会に参加。練習メニューを知らずに行ったらえらいことになった。

12/30() GAZELLE練習会@柏の葉公園

21.2km 1:19’06 3’44/km
ヴェイパーフライN%
ダウン2.2km

現地で知らされたメニューは21kmを3’45/kmペース。4日前、単独かつシューズはペガサスだが20kmを4’01/kmで悶絶していたので不安しか無かった。

いざ走り出すと集団マジック、そしてシューズマジックのおかげか、80%の力感で終えることができた。

GAZELLEペース走の直前
うえーい

呼吸の余裕はあったけど、ケツや股関節周りの疲労感はかなりあった。25kmまでは同じペースで行けそうだけど、それ以上はまだ無理かなって感じ。

強度の高い練習は全くできていなかったけど、15〜20km前後のjogは続けられていたのでそのベースのおかげでやり切れた、かな。

GAZELLEペース走
いやーやり切れて良かった

左足首の痛みはボチボチで、悪化は避けられている。柏の葉公園は石畳のデコボコエリアがあってそこを通る時だけ多少痛みがあった。

ベースだけはどうにか積めているので疲労しすぎないように強度が高めの練習もチョイチョイ入れて2/7の別府大分毎日マラソンを迎えたい。

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

木曽工芸 足うら思い

木曽工芸 足うら思い

在宅勤務ということで、仕事しながらケアとかできたら一石二鳥じゃないかと思ったのが始まり。

仕事しながら足裏にシゲキを与えまくり、足底をほぐしまくれば足裏から血行が良くなって末端冷え性も改善したりするんじゃないか・・・?という希望を込めて導入してみた。

この記事は導入2日後なので、長期的な効果については後日記載するとして、とりあえずの感想としては見た目通りトゲトゲの突起が鋭いので結構痛いw

が、逆に適度な痛みで意外と集中力がもつ、気がする。適度な重さがあって、座った状態で上から足を載せてゴロゴロしても本体がズレない。そしてお上品なヒノキ製なのでなかなかオシャレだ。

デスクワークが多い方にオススメしたい。

購入する