やりきり30まん

やりきり30まん

新年明けたら角上魚類というのが我が家の定番になってきた。12/30に21kmやっといたので正月期間はリカバリーに重きを置く、というテイで寿司にお菓子にたくさん食べた。

で、正月休みの最終日

1/3() ごちょー練習会@福祉村

30km 1:56’32 3’53/km
ヴェイパーフライN%

ごちょーさんの投稿を見てこれは行くしか、と思って挙手。出し切らずにキロ4前後で30kmというのは今の俺には必要な練習である。

が、中盤以降おもちさんがグイグイペースを上げて気付けばラップは3’50/kmを切るのが普通みたいな感じになっていた。まあよくあるパターンであるw

呼吸は余裕があったけどやはり脚の耐久度はまだまだなようで、後半はキツかったけどなんとかついていくことに成功。ラスト1kmのラップは3’35だったけど出し切ることはしなかったのでヨシとしよう。やり切れて良かった。

ごちょー練習会グループDM
グループDMで犯人からの自白とともに共犯指名を受けて愕然としたw

調べてみるとハーフマラソンより長い距離を走ったのは2019年12月のさいたま国際マラソン以来。2年ぶりか。。。

やはり大腿四頭筋に来てしまうのは課題だが、前回の21kmと同じく、今のところ歩行や階段降下で大きな影響が出るようなダメージは出ていない(ちょっと痛えけどさw)のでそこはやはりjogの賜物だろうか。

あと12km走れと言われるとちょっと無理かなあという感じ。ラスト上げなければ+5kmぐらいかなあ。…とすると今フルマラソンを走るなら3’55/kmぐらいかね。。。

左足首の故障も悪化は防げた…と、思う。

あと1ヶ月がんばろ。

実家の猫は相変わらずニンゲンが嫌い​
実家の猫は相変わらずニンゲンが嫌い

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

ドクターエア エクサガンハイパー REG-04

セルフケアをもっと習慣化したい

というのはとても良くわかっているのだけど、自分自身の筋肉が硬すぎるのもあって、セルフマッサージするのも力を入れなきゃいけなくてとっても大変なのである。で、結果セルフケアは疎かになる。

ロールとかバーとかマッサージプレートとか、セルフケア用具も色々持ってるけど、なかなかどうして使用頻度が落ち気味になってきてしまう。めんどくさいのだ。結局故障してからケアしなきゃー・・・みたいなことを繰り返すのである。

めんどくさくない

で、このエクサガンハイパー。一部で流行りのマッサージガンというやつだけど、サイズが小さいし軽い。どこにでも持っていける。このハンディサイズというところが非常に大きいと思っている。

んで小さいボディの割にはパワーもあって狙った部位をガッツリほぐせる。

めんどくさくない、というのが一番のポイントだ。自分の中ではセルフケアツールの決定版的な評価をしている。

うおおおおおおおお

これならセルフケア習慣化・・・できるかな!できるよな!

購入する