続ける方法

続ける方法

2/21(月) 福祉村

3.5km jog
400m×10 r200m 70″
74″3 – 74″4 – 76″5 – 73″3 – 76″3
72″8 – 77″0 – 72″6 – 75″9 – 70″4
3.5km jog
匠戦3

400m×10 r200m
400m×10 r200m

県民健康福祉村はそれなりに木が多いので防風林的な機能がそれなりにはあると思ってるんだけど今回は厳しかった。奇数本は向かい風で前に進まないw
かといって偶数本で全部追い風かというとそうでもないのでなんか修行してる感が増す。

風が強いうえに気温も低い。寒くてたまらねーと毎年言ってる気がするけどやっぱりこの冬はいつもより寒いようなので寒くてたまらねーこの気持ちは正しい。

ゲーム友達と話をしていて、運動を継続するためにはどうしたらいいのかと聞かれたけど、あんまりうまく答えられなかった。楽しく続けられないと続かないよねーみたいな。

楽しくやるというのはもっともだが、ではどうしたら楽しいのか。

1つ、達成感。では達成感を味わうためにはどうしたらいいのか?

低い目標を立てる。

今日は冷たい強風だったのがツラかったけど、逆にそれが低いハードルを許してくれる。無理なく10本終えられる力感でやる。タイムが遅く感じても風あるしいいべってなる。

今日は10本できて楽しかったので続けられそう(チョロい

コメント

コメントを投稿

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

オススメ品

dretec 温湿度計

dretec 温湿度計

在宅勤務に当たって導入したのが温湿度計。

今まで室内の温度とか湿度を気にしたことなかったけど、ボーッと過ごして気づいたらカラダが冷え切ってたりなんてことがしょっちゅうあった。

湿度も40%を切ると風邪を引きやすいとも聞くし、自分が過ごしやすい環境を数字で把握しておくのは大事かなと思って導入。

コンパクトながら表示が大きくて見やすい。温度と湿度の組み合わせでどんな環境なのかを顔のアイコンで表示してくれる。「快適な顔」の範囲が体感よりも若干狭いようでその顔を出すのになかなか苦労するw

22℃でも湿度が高いと熱中症の警告が出るw
22℃でも湿度が高いと熱中症アラートが出るw
寒いとインフルエンザアラート
寒いとインフルエンザアラート

季節ごと、1日を通して自分の部屋がどんな状態になるのか数字でわかるのはいいなと思う。

購入する