豆腐の意志

マルキン本舗に坦々麺が期間限定で復活していた。豆乳坦々麺だけど。
出張でタイムマネジメントをミスって昼が食えなかった状態から帰りにそのまま突撃したらやっぱりめちゃくちゃウマくてまた行かなければならない。
なんでこれを期間限定にしてしまうのか。


もちろん腹が限界まで減っていたのでカラアゲもギョーザも追加したし当然麺も大盛りよ。
※翌日少し大変な目に遭ったw
3/7(月) 福祉村
3.5km jog
ドリル
100mナガシ×2
1200m×4 r630m 3’30
3’56 – 3’56 – 3’54 – 3’54 ※3〜4本目のリカバリだけ3’40かかった
3.5km jog
ヴェイパーフライFK


既に600kmは走っているはずのヴェイパーフライFKだけど履けばちゃんとバインバインのバネ感があるのがスゲエ。FKはあと1足あるしNext%も2足あるしアルファフライもある。
レースシューズは多分ずっと買えないw
なんだか
なんだか元気が出ない。せっかく今は大きな故障が無いし、だんだんと暖かくなってきてるのに。
とにかく家から出るのが大変。家から出てしまえばそれなりに走るんだけど。
やるぞ!という気になれない。
無限のモチベーションが俺の武器だなんて思ってたこともあったけど、まあ普通の人だったw
何かのはずみで走ることをやめてしまうような、そんな危うさを感じつつもなんだかんだ続けてたよねーやっぱり走るの好きだったよねー
…みたいな感じで振り返れるといいなこの先。
itsupinオリジナルランニングTシャツ販売オススメ品
オムロン コードレス 低周波治療器 HV-F602T
俺はケガをしまくる。
整骨院なんかは結構行ってたけど、回数がかさめばそれなりに費用もかかるし、何より予約が面倒だったり予約無しのところでも待ち時間が面倒だったり・・・
セルフケアでできることを増やせないかなー、と思ったところで買ったのがコレ。
「マイクロカレント」という微弱電流で治癒を促進・・・なんだけど微弱電流なので治療してる感がなくて結局低周波に切り替えたりしているw
体質なのかなんなのかわからんけど、整骨院で低周波当てると翌日筋肉痛がかなり来てたりするんだけど、これも同じように筋肉痛になったので効果としても同じだろう(雑な判定)
パッドは消耗品で30回使ったら買い換えろみたいな表示が出るんだけどゼリーもセットで買っておいて、パッドについてるゲルが薄れて電流が弱くなってきたと思ったらゼリー使えばだいぶもつ。買い換えろ表示はパッドに限界が来るまで無視。
痛くないときも使って予防。痛いときも使って治療。
相変わらずケガはしてしまっているので説得力は無いけど、こういうのはきっと積み重ねだ!
コメント