しまっただいぶ空いてしまった。持ってるjogシューズが軒並み500〜750kmぐらいになったのでペガサス38を買い足した。
まだ6月なのに真夏🌞🌞🌞
真夏なのに故障で冬眠🌚🌚🌚
まあ冬眠とは言ったものの強度の高い練習をしないだけで走ってはいる。
右ヒザと左ハムの付け根の状態が思わしくないので速く走るのをやめたが、突然気温が35℃オーバーの日々がやってきてなかなかこたえる。
ていねいなjogを心がけたいが暑すぎて毎回走るたびに瀕死である。15kmが基本だったけど、暑くなってどう頑張っても12kmが限界になった。
20kmとか30kmとか走ってる人の投稿を見るけど全く想像ができない。身体の構造が多分違うw
6/28(火) 綾瀬川
12.2km 59’20 4’52/km
ペガサス37

今日はまだマシな方で昨日がひどかった。
6/27(月) 綾瀬川
7km 32’26 4’38/km
休憩
5.8km 29’37 5’06/km
ペガサス38

走り出しが平気なのでついついいつもどおりのペースで走ってしまうのだが大きなマチガイである。5km行く前に明らかに状態がおかしくなり、休憩はしばらく座り込んだけど回復が遅くてなかなか走り出せない。
走り出してもしんどくてキロ5超えてても心拍が160超えだす始末。
こんな感じでコンテンツ的には全く面白くないが、なんとか生き抜いて秋にまたレースに出たい🤤🤤🤤
オススメ品
平日、走るのは常に夜。なぜならば朝起きることができないからだ。
しかし夜走っていると、昼間よりも余計に車やチャリンコとぶつかりそうになる確率が高い。いったんヘッドライトを買って胸に装着してみたりしたけど、煩わしかったり、スピード練習やるときなんかはつけなかったり。
で、いつしか結局つけなくなってまた危ない目に遭うということを繰り返していたわけだが、今はこのランマーカーを使っている。
東京の都心とかだとほとんどいらないかもしれないけど、埼玉県の住宅街だと夜はそれなりに暗いので自己主張は絶対に必要。こちらから見えるかどうかということよりも、当たったら死んでしまう可能性のある車側にこちらの存在を認識してもらうほうが重要である。(というか車はライト点いてれば見える)
何よりめんどくさくない。軽い。でもって充電式なので電池交換も必要ない。明るさも問題ない。
あと細かいけど、マジックテープ式じゃなくて巻き付き式(これ正式名称なんていうんだろう・・・?パッチンバンドでいいのか?)なのも良い。マジックテープ式だとウェアを傷つける恐れがあるので。
- 車や自転車側に気づいてもらうという目的を達成できる
- 簡単に装着できてめんどくさくない
- ウェアを傷つける恐れがない
これがすべてだ!
明るさも問題なし!肌が弱くて直接腕に巻いて汗をかくと腕が荒れてしまうので、冬は手袋の上、それ以外の季節はリストバンドをしてから腕に巻いて使っている。
点滅モードにすれば主張が強めな上にバッテリーも節約できるので点滅モードがオススメ!
あと、カラーリングも色々あるんだけどオススメは黄色。実は青も持ってるんだけど明るさが明らかに違うので相手からの見え方も全然違う。黄色が一番目立つので黄色にすべし。
コメント